観光立国の正体(新潮新書) [新書]
    • 観光立国の正体(新潮新書) [新書]

    • ¥90228 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002673577

観光立国の正体(新潮新書) [新書]

  • 5.0
価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2016/11/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

観光立国の正体(新潮新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    爆買い、インバウンド、東京オリンピック…。訪日外国人の急増とデフレの慢性化で、国策としての「観光立国」への期待が急速に高まってきた。しかし、日本のリゾート・観光地の現場には、いまだに「団体・格安・一泊二日」の旧来型モデルに安住している「地域のボスゾンビ」たちが跋扈している。日本を真の「観光立国」たらしめるには何が必要なのか。地域振興のエキスパートと観光のカリスマが徹底討論。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 観光立国のあるべき姿(ロールモデルとしての観光立国スイス
    地域全体の価値向上を目指せ
    観光地を再生する―弟子屈町、飛騨市古川、富山県の実例から
    観光地再生の処方箋)
    2 「観光立国」の裏側(エゴと利害が地域をダメにする
    「本当の金持ち」は日本に来られない
    「おもてなし」は日本人の都合の押しつけである)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藻谷 浩介(モタニ コウスケ)
    1964(昭和39)年山口県生まれ。日本総合研究所主席研究員

    山田 桂一郎(ヤマダ ケイイチロウ)
    1965(昭和40)年三重県生まれ。スイス在住の「観光カリスマ」。JTIC、SWISS代表。和歌山大学客員教授
  • 出版社からのコメント

    地方から日本を再生させるための処方箋を、地域振興のエキスパートと観光カリスマが徹底討論
  • 内容紹介

    「おもてなし」は日本人の都合の押しつけである。観光地の現場に跋扈する「地元のボスゾンビ」たちを一掃せよ! 地方から日本を再生させるための処方箋を、地域振興のエキスパートと「観光カリスマ」が徹底討論。

観光立国の正体(新潮新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:藻谷 浩介(著)/山田 桂一郎(著)
発行年月日:2016/11/20
ISBN-10:4106106922
ISBN-13:9784106106927
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:商業
言語:日本語
ページ数:265ページ
縦:18cm
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 観光立国の正体(新潮新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!