フランス近代美術史の現在―ニュー・アート・ヒストリー以後の視座から [単行本]
    • フランス近代美術史の現在―ニュー・アート・ヒストリー以後の視座から [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002673948

フランス近代美術史の現在―ニュー・アート・ヒストリー以後の視座から [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三元社
販売開始日: 2007/08/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フランス近代美術史の現在―ニュー・アート・ヒストリー以後の視座から の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    印象派をはじめとして、一般にも関心の高いフランス近代美術。一方、研究の場では芸術家の個別研究を越え、その歴史的、今日的意義を旧来の研究手法自体を批判しつつ再考する段階に来ている。気鋭のフランス近代美術研究者である執筆陣8人が示す、知的刺激に満ちた最先端研究。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    クールベ『石割り』の軌跡―政治と芸術
    マネの切断―西洋絵画の脱構築
    ドガとフェミニズム―その女性観と女性像の形成をめぐって
    セザンヌの素描と身体―精神分析美術史を越えて
    モネ『積みわら』連作の再考―モチーフ・「瞬間性」・個展
    ロダン神話の解体と展望
    ゴーギャンのプリミティヴィズム再考
    マティス研究の現在から―二、三の批判的考察
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    永井 隆則(ナガイ タカノリ)
    1956年生。文学士(京都大学文学部美学美術史学科)、文学修士、文学博士(京都大学大学院文学研究科)、Dipl^ome d’´etudes approfondies(プロヴァンス大学博士課程「歴史と文明;美術史」、エクス・アン・プロヴァンス、フランス共和国)。京都国立近代美術館主任研究官を経て、京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科造形工学部門准教授。専攻はフランス近代美術史。美学会、美術史学会、日仏美術学会、意匠学会、ジャポニスム学会、International Association for Aesthetics,La Soci´et´e Paul C´ezann´e、Association International des Critiques d’Art会員

フランス近代美術史の現在―ニュー・アート・ヒストリー以後の視座から の商品スペック

商品仕様
出版社名:三元社
著者名:永井 隆則(編)
発行年月日:2007/08/24
ISBN-10:4883032043
ISBN-13:9784883032044
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
ページ数:322ページ
縦:22cm
他の三元社の書籍を探す

    三元社 フランス近代美術史の現在―ニュー・アート・ヒストリー以後の視座から [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!