フランスの地方都市にはなぜシャッター通りがないのか-交通・商業・都市政策を読み解く [単行本]
    • フランスの地方都市にはなぜシャッター通りがないのか-交通・商業・都市政策を読み解く [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002674155

フランスの地方都市にはなぜシャッター通りがないのか-交通・商業・都市政策を読み解く [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学芸出版社
販売開始日: 2016/11/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フランスの地方都市にはなぜシャッター通りがないのか-交通・商業・都市政策を読み解く の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    1章 日本とフランス、地方都市の今
     1 日本の地方都市の現状
     2 フランス地方都市の元気なまちなか
    2章 「賑わう地方都市のまちなか」ができるまで
    3章 「歩いて暮らせるまち」を実現する交通政策
     1 歩行者優先のまちづくり
     2 「乗って楽しい」自転車政策
     3 BRTの徹底活用
     4 トラムとトラムトレインの導入
     5 都市とクルマ
     6 都市交通計画を支える仕組み
     7 誰のための交通か?
     ・インタビュー:元ストラスブール市長
    4章 中心市街地商業が郊外大型店と共存するしくみ
     1 フランスの商業調整制度
     2 あらゆる人にとって中心市街地を魅力的にする取り組み
     ・インタビュー:アンジェ市商業・市街地活性化担当官
    5章 「コンパクトシティ」を後押しする土地利用と税制
     1 商業・交通政策と連携する都市計画
     2 都市の拡散を防ぐ住宅政策
     ・インタビュー:アンジェ都市圏共同体副議長
     3 住宅開発企画の実際
     ・インタビュー:住宅公社担当者
     4 マスターアーバニストの役割
    ・インタビュー:マスターアーバニスト
    6章 社会で合意したことを実現する政治
     1 自治体の広報戦略と市民参加・合意形成
     2 アンジェ都市圏共同体の商店への対策と工事中の補填
     ・インタビュー:アンジェ都市圏共同体交通局長
     3 工事中の駐車対策
     ・インタビュー:アンジェ市最大の商店街組合長
     4 フランスではなぜ自治体がイニシアティブを発揮できるのか
     インタビュー:アンジェ市長
     7章 日本でできること
     1 フランスから学ぶべき戦略
     2 日本が採るべき具体的な戦術
    おわりに
  • 出版社からのコメント

    日本と同じくクルマ社会のフランスの地方都市で、「駐車場と化した広場」が「歩いて楽しいまちなか」に変わるまでを読み解く。
  • 内容紹介

    日本と同じくクルマ社会で、郊外には巨大なショッピングモールがあるのに、なぜフランスの地方都市の中心市街地は活気に溢れ、魅力的なのか。「駐車場と化した広場」から「歩いて楽しいまちなか」への変化の背景にある、歩行者優先の交通政策、中心市街地と郊外を共存させる商業政策、スプロールを防ぐ都市政策を読み解く。
  • 著者について

    宇都宮 浄人 (ウツノミヤ キヨヒト)
    宇都宮浄人(うつのみや きよひと)
    関西大学経済学部教授。1960年、兵庫県生まれ。京都大学経済学部卒。1984年、日本銀行に入行。英マンチェスター大学大学院留学、一橋大学経済研究所専任講師、日銀調査統計局物価統計課長などを経て2011年から現職。

    ヴァンソン 藤井 由実 (ヴァンソン フジイ ユミ)
    ヴァンソン藤井由実(ふじい ゆみ)
    ビジネスコンサルタント(日仏異文化経営マネジメント)。大阪出身。大阪外国語大学(現大阪大学)フランス語科在学中に、ロータリークラブ奨学生として渡仏、フランス国家教育省の「外国人へのフランス語教諭資格」を取得。1980年代より、パリを中心に欧州各地に居住し、通訳として活動。2003年からフランス政府労働局公認の社員教育講師として、民間企業や公的機関で「日仏マネジメント研修」を企画。翻訳監修『ほんとうのフランスがわかる本』(原書房、2011年)、著書『ストラスブールのまちづくり』(学芸出版社)。

フランスの地方都市にはなぜシャッター通りがないのか-交通・商業・都市政策を読み解く の商品スペック

商品仕様
出版社名:学芸出版社
著者名:ヴァンソン 藤井由実(著)/宇都宮 浄人(著)
発行年月日:2016/11
ISBN-10:476152636X
ISBN-13:9784761526368
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:203ページ
縦:21cm
他の学芸出版社の書籍を探す

    学芸出版社 フランスの地方都市にはなぜシャッター通りがないのか-交通・商業・都市政策を読み解く [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!