わたしのイスパニア語の旅―スペインから中南米諸国へ [単行本]
    • わたしのイスパニア語の旅―スペインから中南米諸国へ [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002674159

わたしのイスパニア語の旅―スペインから中南米諸国へ [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2016/12/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

わたしのイスパニア語の旅―スペインから中南米諸国へ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    十八世紀フランス啓蒙思想を専門とした学者が、なぜ「イスパニア語の旅」に出かけるようになったのか?「地球の徘徊者」と評されたこともある著者には言い分がある。学生時代より読書のほかに別の現実を見ること(異国旅行)が、乏しい創造力を強烈に刺激するということに気付くようなった。というわけで、本書は肩の凝らない旅のエッセイなのである。
  • 目次

    [第1部]ハポンさんから「スペイン内戦」へ

    第1章 ハポンのこと
    ―慶長遣欧使節の足跡をスペイン訪ねて

    第2章 かなしみのイスパニア街道を訪ねて

    第3章 「わが青春のバルセロナ
    ―モンペリエ大学時代の思い出」

    第4章 スペイン内戦八〇周年に寄せて
    ―フランス国境近くにあった
    スペイン内戦難民収容所について

    [第2部]メキシコにあこがれて

    第1章 ノべスパニアに渡った常長一行のこと

    第2章 フンボルトとメキシコ
    ―その足跡を現地に追う

    第3章 コリマ大学での「集中講義」を終えて

    第4章 ルイス・ニシザワ画伯との一時間

    第5章 メキシコと日本人画家
    ―Diego Rivera と藤田嗣治

    第6章 空転に終わったふたりの対話
    ―薩摩治郎八に映じたパリの藤田嗣治

    [第3部]中南米を旅して
    ―キューバ、アルゼンチン、チリ

    第1章 キューバ駆け足旅行
    ―見てきたハバナの現実

    第2章 はじめてのアルゼンチン行き
    ―ラ・プラタ大学でオキナワとフクシマを語る

    第3章 サンチアゴ・デ・チレはこんなところ
    ―チリの首都でパブロ・ネルーダの足跡を追う

    第4章 「スペイン内戦」八〇周年に寄せて
    ―パブロ・ネルーダと内戦移民をチリへ
    移送した仏船籍「ウニペッグ丸」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    市川 慎一(イチカワ シンイチ)
    1936年東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。1966‐69年フランス政府給費留学生。1978‐79年日本学術振興会・国立科学研究センター(CNRS)フランス派遣研究員。2002‐03年日本学術振興会・スペイン科学研究高等会議(CSIC)スペイン派遣研究員。2005年メキシコ政府奨学生。現在、早稲田大学名誉教授。18世紀フランス思想・文学および比較文化専攻。慶應義塾大学特別招聘教授、マドリッド・アウトノマ大学およびコリマ(メキシコ)大学客員教授を歴任
  • 内容紹介

    比較文化学者による
    《旅》への誘い…

    鎖国状態にあった「日本」はいかにして諸外国と
    通じていたのか。
    そして、その後の日本と諸外国との交流は…
    フランス思想/文化研究者による「イスパニア」文化探訪記。
  • 著者について

    市川 慎一 (イチカワ シンイチ)
    いちかわ・しんいち
    1936年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。
    現在、早稲田大学名誉教授。
    18世紀フランス思想・文学および比較文化専攻。
    慶應義塾大学文学部特別招聘教授、
    マドリッド・アウトノマ大学客員教授を歴任。
    主な著訳書に
    『わたしの日仏交流史研究ことはじめ』、
    『アカディアンの過去と現在』(彩流社)、
    『アガグック物語』(イヴ・テリオー著、共訳、彩流社)、
    『フランス語の手紙』(白水社)、
    『百科全書派の世界』(世界書院)、
    『百科全書』(ジャック・プルースト著、共訳、岩波書店)、
    『フランス百科全書絵引き』(ジャック・プルースト著、
    共訳、平凡社)、『十八世紀フランス思想
    -ヴォルテール、ディドロ、ルソー』(ダニエル・モルネ著、
    共訳、大修館書店)、『フランス人の幕末維新』
    (M・ド・モージュ他著、共訳、有隣堂)、
    『ジャン・ジャック・ルソー』(早稲田大学出版部)、
    『マネの生涯』(アンリ・ペリュショ著、

わたしのイスパニア語の旅―スペインから中南米諸国へ の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:市川 慎一(著)
発行年月日:2017/01/20
ISBN-10:4779122767
ISBN-13:9784779122767
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:175ページ
縦:20cm
横:14cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 わたしのイスパニア語の旅―スペインから中南米諸国へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!