名著に学ぶ これからの英語教育と教授法 [単行本]
    • 名著に学ぶ これからの英語教育と教授法 [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002675049

名著に学ぶ これからの英語教育と教授法 [単行本]

中村 捷(編著)
価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:開拓社
販売開始日: 2016/11/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

名著に学ぶ これからの英語教育と教授法 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    碩学の言語観、教育観に基づく外国語教授法の名著を学び、英語教師それぞれが自己の教授法を改善・進歩させるための基盤と勇気を提供する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 序論
    2 外山正一著『英語教授法 附正則文部省英語読本』
    3 岡倉由三郎著『英語教育』
    4 オットー・イェスペルセン著『外国語教授法』
    5 ヘンリー・スウィート著『言語の実際的研究』
    6 独自の教授法をもつこと:あとがきに代えて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 捷(ナカムラ マサル)
    1945年島根県生まれ。現在:東北大学名誉教授。博士(文学)。職歴:東京学芸大学、東北大学大学院文学研究科、東洋英和女学院大学を経て、現在、マサチューセッツ工科大学研究員(フルブライト若手研究員)。カリフォルニア大学(アーバイン校)客員教授(文部省在外研究員)
  • 出版社からのコメント

    パイオニアたちはいかなる英語を指導をめざしたか?教授法の名著を学ぶことで、英語指導を改善・進歩させるための基盤と勇気を得る。
  • 内容紹介

    碩学の言語観、教育観に基づく外国語教授法の名著を学び、英語教師それぞれが自己の教授法を改善・進歩させるための基盤と勇気を提供する。1. 外国語の教授とは何か、2. 外国語の学習とは何か、3. 訳読、音読、暗唱、英作文、会話、聞き取り等の学習活動の基本問題は何か、4. この問題に対する教師の対処法、5. 今後進むべき道、現在における問題点を指摘しながら解説・論評を加える。
  • 著者について

    中村 捷 (ナカムラ マサル)
    1945年、島根県生まれ。現在:東北大学名誉教授。博士(文学)。職歴: 東京学芸大学、東北大学大学院文学研究科、東洋英和女学院大学を経て、現在。マサチューセッツ工科大学研究員(フルブライト若手研究員)。カリフォルニア大学(アーバイン校)客員教授(文部省在外研究員)。著書: 『形容詞』(現代の英文法7、共著、研究社、1976: 1977年度市河賞受賞)、『生成文法の基礎―原理とパラミターの理論―』(共著、研究社、1989)『束縛関係―代用表現と移動―』(ひつじ書房、1996)、『ことばの核と周縁―日本語と英語の間』(共編著、くろしお出版、1999)、『ことばの仕組みを探る―生成文法と認知文法―』(共著、研究社、2000)、『生成文法の新展開―ミニマリスト・プログラム―』(共著、研究社、2001)、『意味論―動的意味論―』(開拓社、2003)、『英文法研究と学習文法のインターフェイス』(共編著、東北大学大学院文学研究科、2007)、『英語学モノグラフシリーズ』全21巻(共編、研究社)、『実例解説英文法』(開拓社、2009)、『実用英文典』(齋藤秀三郎著、訳述、開拓社、2015)、など。

名著に学ぶ これからの英語教育と教授法 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:開拓社
著者名:中村 捷(編著)
発行年月日:2016/11/19
ISBN-10:4758922349
ISBN-13:9784758922340
判型:A5
発売社名:開拓社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:283ページ
縦:22cm
他の開拓社の書籍を探す

    開拓社 名著に学ぶ これからの英語教育と教授法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!