グループスキーマ療法―グループを家族に見立てる治療的再養育法実践ガイド [単行本]
    • グループスキーマ療法―グループを家族に見立てる治療的再養育法実践ガイド [単行本]

    • ¥6,820205 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002675051

グループスキーマ療法―グループを家族に見立てる治療的再養育法実践ガイド [単行本]

価格:¥6,820(税込)
ゴールドポイント:205 ゴールドポイント(3%還元)(¥205相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金剛出版
販売開始日: 2016/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

グループスキーマ療法―グループを家族に見立てる治療的再養育法実践ガイド の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    早期不適応的スキーマを乗り越える「オリジナルモデル」と、現在活性化されているスキーマとコーピングによって当事者の状態を理解する「モードモデル」を使って回復につなげるスキーマ療法を、グループで実施する試みを紹介。実際の言葉遣いを再現した事例、バラエティ豊かなテクニック(体験的技法・認知的技法・行動的技法・イメージ技法)を紹介しながら、「兄弟姉妹」としての当事者と「健全な親」としてのセラピストが「家族」となる「治療的再養育法(limited reparenting)」を駆使するスキーマ療法の進化形「グループスキーマ療法」実践ガイドブック!
  • 目次

    第1章 イントロダクション
    第2章 グループスキーマ療法の概念モデル
    第3章 スキーマ療法の介入の媒介・効果増大のためにグループの治療的要因を活用する
    第4章 セラピストの役割―治療的再養育法を家族にまで拡大する
    第5章 グループスキーマ療法の基本的な進め方
    第6章 グループスキーマ療法の流れ[第1段階]―絆と感情調節の段階
    第7章 グループスキーマ療法の流れ[第2段階]―スキーマモードを変容させる
    第8章 グループスキーマ療法の流れ[第3段階]―自律性の獲得
    第9章 当事者用ワークブックの内容と使用法
    第10章 個人スキーマ療法とグループスキーマ療法の組み合わせ
    第11章 グループスキーマ療法の治療的再養育法を通じて中核的感情欲求を満たす
    第12章 境界性パーソナリティ障害に対する
    第13章 結論とグループスキーマ療法の今後の展望
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 絵美(イトウ エミ)
    1996年、慶応義塾大学大学院社会学研究科後期博士課程単位取得退学。心理士として精神科クリニックや民間企業の勤務を経て、2004年より、洗足ストレスコーピング・サポートオフィス所長、2011年より千葉大学子どものこころの発達教育研究センター特任准教授。博士(社会学)、臨床心理士、精神保健福祉士

    大島 郁葉(オオシマ フミヨ)
    1976年生まれ。千葉大学医学研究院先端生命科学修了。臨床心理士、医学博士、Advanced Certified Schema Therapist。2003年より獨協医科大学越谷病院小児科、精神科クリニック等を経て、千葉大学子どものこころの発達教育研究センター特任助教。2014年よりスキーマ療法のトレーニングをThe New Jersey Institute For Schema Therapyにて行い、2016年にAdvanced Certified Schema Therapistの資格を日本人で初めて取得した
  • 内容紹介

    グループを家族として治療的再養育を促進させるスキーマ療法の進化形態「グループスキーマ療法」実践ガイドブック。
    スキーマ療法では,早期不適応的スキーマ(形成期は適応的だったかもしれないが大人になるにつれてその人に不適応をもたらすスキーマ)を乗り越える「オリジナルモデル」と,現在活性化されているスキーマとそれに対するコーピングによって当事者が「今・ここ」での状態を理解する「モードモデル」,この2つのモデルを使って回復につなげていく。
    さらにスキーマ療法に固有の治療関係を築く「治療的再養育法(limited reparenting)」では,セラピストは当事者の「健全な親」,当事者は相互に「兄弟姉妹」となり,治療構造という限られたコンテクストにおいてセラピストと当事者が「家族」となる。この点においてスキーマ療法は,従来の認知行動療法とは一線を画している。
    スキーマ療法をグループで実施するという新たな試みをまとめた本書では,境界性パーソナリティ障害当事者へのモードアプローチを中心に,グループスキーマ療法の実践方法を,実際の言葉遣いを再現した多くの事例とともに紹介する。さらにグループスキーマ療法の成否の鍵を握るバラエティ豊かなテクニック(体験的技法・認知的技法・行動的技法・イメージ技法)も,すぐにでも実施できるようわかりやすく解説する。

グループスキーマ療法―グループを家族に見立てる治療的再養育法実践ガイド の商品スペック

商品仕様
出版社名:金剛出版
著者名:ジョアン・M. ファレル(著)/イダ・A. ショー(著)/伊藤 絵美(監訳)/大島 郁葉(訳)
発行年月日:2016/11/30
ISBN-10:4772415289
ISBN-13:9784772415286
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:477ページ
縦:22cm
その他: 原書名: Group Schema Therapy for Borderline Personality Disorder:A Step-by-Step Treatment Manual with Patient Workbook〈Farrell,Joan M.;Shaw,Ida A.〉
他の金剛出版の書籍を探す

    金剛出版 グループスキーマ療法―グループを家族に見立てる治療的再養育法実践ガイド [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!