高校倫理の古典でまなぶ哲学トレーニング〈2〉社会を考える [単行本]
    • 高校倫理の古典でまなぶ哲学トレーニング〈2〉社会を考える [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002675174

高校倫理の古典でまなぶ哲学トレーニング〈2〉社会を考える [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2016/10/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

高校倫理の古典でまなぶ哲学トレーニング〈2〉社会を考える の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「岩波高校」(架空)の生徒たちのなにげない日常会話のなかで浮かび上がる問いをもとに、古今東西の古典の一節を読むことを通じて少しだけ深く考える。各章の要点のまとめや読書案内も役に立つ。気軽に読みすすめ楽しみながら思考の「筋力」をアップさせる哲学入門。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 災いを生きる(なぜ豪雪とともに生きるのだろう―鈴木牧之『北越雪譜』
    どんなにつらいときにも生きる意味を見いだせるのか―フランクル『夜と霧』
    水俣病の苦しみとはどういうものか―石牟礼道子『苦海浄土』 ほか)
    2 正義を生きる(不正をはたらく人には不正を仕返してもよいか―プラトン『クリトン』
    神のもとで人びとは何を正義と考えるのだろうか―『クルアーン(コーラン)』
    どんな考え方でも尊重しなければいけないのか―ロック『寛容についての書簡』 ほか)
    3 自由を生きる(「自由な競争」とはどんな競争だろうか―スミス『国富論』『道徳感情論』
    世の中の流れは個人の努力とは無関係に進むものなのか―ヘーゲル『歴史哲学』
    自由って本当に大事なの?―ミル『自由論』 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    直江 清隆(ナオエ キヨタカ)
    1960年生まれ。東北大学大学院文学研究科教授

高校倫理の古典でまなぶ哲学トレーニング〈2〉社会を考える の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:直江 清隆(編)
発行年月日:2016/10/21
ISBN-10:4000229524
ISBN-13:9784000229524
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:203ページ
縦:19cm
その他:社会を考える
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 高校倫理の古典でまなぶ哲学トレーニング〈2〉社会を考える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!