岐阜県のカキ―生活樹としての屋敷柿とかかわった暮らしの歴史 [単行本]
    • 岐阜県のカキ―生活樹としての屋敷柿とかかわった暮らしの歴史 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002675576

岐阜県のカキ―生活樹としての屋敷柿とかかわった暮らしの歴史 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:樹林舎
販売開始日: 2016/10/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

岐阜県のカキ―生活樹としての屋敷柿とかかわった暮らしの歴史 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    岐阜県の屋敷柿の品種、特性から栽培方法、利用、加工法、料理法、民話、民間療法までカキにまつわるすべてがここに!著者の三十有余年にわたる調査でカキ文化の魅力に迫る!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 カキを理解するために
    第2章 各地の屋敷柿と名木・古木・話題のカキ
    第3章 県内のカキ産地の沿革と概況
    第4章 岐阜県のカキ栽培技術の変遷(技術史概観)
    第5章 カキの利活用・加工法
    第6章 岐阜県のカキを広めた人々
    第7章 カキに関するあれこれ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石垣 和義(イシガキ カズヨシ)
    昭和12年9月関市に生まれる。昭和33年3月岐阜県農業講習所卒業。昭和36年4月岐阜県上級職員となる。元岐阜県中山間地農業試験場長。元岐阜県農業大学校副校長。樹木医。岐阜市カキ共販振興会会員
  • 内容紹介

    元岐阜県中間農業試験場長で樹木医でもある著者が、30年以上にわたり岐阜県内の有名無名の柿の木を幾度となく訪ね、その品種、特性、栽培法から料理法、民話伝承に至るまでを調査した成果。この一冊で岐阜県のカキのすべてがわかる集大成。巻頭口絵には岐阜県の代表的なカキ風景をカラー写真で収録。
  • 著者について

    石垣 和義 (イシガキ カズヨシ)
    石垣和義
    昭和12年関市に生まれる。岐阜県中山間地農業試験場長、岐阜県農業大学校副校長を歴任し、現在は樹木医。また岐阜市カキ共販振興会会長を務める。著書に『岐阜県の桜 -各地の桜を訪ねて-』『岐阜県の桜 -よもやま話-』など。

岐阜県のカキ―生活樹としての屋敷柿とかかわった暮らしの歴史 の商品スペック

商品仕様
出版社名:樹林舎 ※出版地:名古屋
著者名:石垣 和義(著)
発行年月日:2016/10/21
ISBN-10:4908627045
ISBN-13:9784908627040
判型:B6
発売社名:人間社 ※発売地:名古屋
対象:一般
発行形態:単行本
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:455ページ
縦:19cm
他の樹林舎の書籍を探す

    樹林舎 岐阜県のカキ―生活樹としての屋敷柿とかかわった暮らしの歴史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!