俳句初学作法 改訂版-作句の疑問にすべて応えるまぼろしの名手手引き書 [単行本]
    • 俳句初学作法 改訂版-作句の疑問にすべて応えるまぼろしの名手手引き書 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002675645

俳句初学作法 改訂版-作句の疑問にすべて応えるまぼろしの名手手引き書 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ふらんす堂
販売開始日: 2016/11/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

俳句初学作法 改訂版-作句の疑問にすべて応えるまぼろしの名手手引き書 の 商品概要

  • 目次

    序  句会の作法と平常の心得     9

    初学の初心     11
    季感を通して対象を把握すること      13
    季語の重複     15
    季題と季語     17
    何から始めるか     19
    季題見て歩き     23
    俳句に用いる言葉     24
    俳句独特の言葉     26
    題材の発見     27
    表現上の二、三の注意     30
    愛誦される俳句     36
    物の見方     38
    非情な句     41
    品のよい俳句     42
    大胆な句を作る     44
    リズム     47
    間ということ     49
    造語     53
    感じの露わな形容詞     56
    互選     58
    強調と誇張     60
    模倣     63
    今日の心     64
    突込んだ句     66
    教養のある句     69
    句評     71
    時間をかけて作る     74
    具象と抽象     76
    芸風     78
    そぞろの句     80
    余情     84
    付け合わせの句     86
    対比的叙法     88
    並列的叙法      92
    譬喩     94
    句会の作法     101
    鑑賞     112
    遊びの境地     116
    言葉を生かす     119
    格調の高い句     121
    存問の詩     124
    想の古い句     125
    季題が動く     128
    季語の定着     129
    癖のある句     131
    偶然の面白さ     137
    題詠と嘱目     140
    調子が悪い     142
    必然主義     144
    客観     149
    抽象的描写     151
    さわり      153
    花鳥に帰る      156
    見えて来る目      164
    転結     168
    助詞     171
    漢字と仮名     181
    類句     185
    言葉との出会い     187
    抒情     189
    控え目な心     194
    写生一途     197
    ある限界     200
    作り込みすぎぬこと     204
    腰を据える     205
    添削と推敲     208
    添削と推敲の例     210
    自然諷詠     216
    句会を楽しいものにするために     220
    若い作家の養成     221
    身辺雑事      223
    心の写生     226
    創作     227
    夢を見る     228
    描写     230
    一つの写生     233
    古い季語     236
    心をこめる     240
    話し上手と聞き上手     243
    観察     244
    自信喪失     247
    春夏秋冬会     249
    裏方     251
    写生     253
    稽古     254
    新年の句     256
    極楽の文学     257

    あとがき     259
    あとがき ふたたび     261
  • 出版社からのコメント

    ◆作句の疑問にすべて応えるまぼろしの名手引書
    「初学作法」と銘打った通り、これは少々古めかしく行儀のよい俳句作りの…
  • 内容紹介

    ◆作句の疑問にすべて応えるまぼろしの名手引書
    「初学作法」と銘打った通り、これは少々古めかしく行儀のよい俳句作りのバイブル。習う人にとっても教える人にとっても無二の友となって貰えると信じている。
    (あとがきより)

    ◆目次より
    初学の初心
    季感を通して対象を把握すること
    季語の重複
    季題と季語
    何から始めるか
    季題見て歩き
    俳句に用いる言葉
    俳句独特の言葉
    題材の発見
    表現上の二、三の注意
    愛誦される俳句
    物の見方
    非情な句
    品のよい俳句
    大胆な句を作る
    リズム
     ︙
     ︙
     ︙
  • 著者について

    後藤比奈夫
    本名日奈夫(ひなお)大正6年大阪生まれ。神戸一中・旧制一高を経て昭和16年阪大理学部物理学科卒。昭和27年父夜半につき俳句入門、「ホトトギス」「玉藻」にも学ぶ。同29年より「諷詠」編集兼発行人。同36年「ホトトギス」同人。同51年父の没後「諷詠」主宰。昭和62年より俳人協会副会長。現在、同顧問、日本伝統俳句協会顧問、大阪俳人クラブ顧問、兵庫県俳句協会顧問、大阪俳句史研究会顧問、虚子記念文学館理事、「玉藻」同人会名誉顧問など。日本文藝家協会会員。
    句集『初心』『金泥』ほか。兵庫県文化賞、神戸市文化賞、大阪府文化芸術功労者表彰、地域文化功労者文部大臣表彰。第八句集『沙羅紅葉』にて第2回俳句四季大賞受賞。第十句集『めんない千鳥』にて第40回蛇笏賞受賞。平成19年9月兵庫県高齢者特別賞受賞。平成27年4月山本健吉賞受賞。

俳句初学作法 改訂版-作句の疑問にすべて応えるまぼろしの名手手引き書 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ふらんす堂
著者名:後藤 比奈夫(著)
発行年月日:2016/11
ISBN-10:4781409164
ISBN-13:9784781409160
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:261ページ
縦:19cm
他のふらんす堂の書籍を探す

    ふらんす堂 俳句初学作法 改訂版-作句の疑問にすべて応えるまぼろしの名手手引き書 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!