日常診療における精神療法―10分間で何ができるか [単行本]
    • 日常診療における精神療法―10分間で何ができるか [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002676478

日常診療における精神療法―10分間で何ができるか [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:星和書店
販売開始日: 2016/11/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日常診療における精神療法―10分間で何ができるか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    患者さんの回復のためには診察時間を長く取りたい…。しかし、待合室には大勢の患者さんが待っている…。そのような中でも、短時間での精神療法的アプローチは十分行える。経験豊富な臨床家が、その診療のエッセンスを紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    座談会・日常診療における精神療法:10分間で何ができるか
    統合失調症スペクトラム障害(統合失調症)への日常診療:10分間を有効に活かすための工夫
    統合失調症スペクトラム障害および他の精神病院障害群に対する工夫とアイデア
    双極性障害と関連疾患におけるポイント
    抑うつ障害群への診療:初診・再診・終結について
    不安症群の患者に対する精神療法的アプローチ
    強迫症および関連症群への対応:OCD患者の面接について
    心的外傷およびストレス因関連障害群に対する短時間の精神療法
    解離症群患者に対する治療的スタンス
    身体症状症および関連症状群に対する精神療法的関わり
    摂食障害患者との出会いと別れ
    睡眠―覚醒障害群へのアプローチ:睡眠衛生指導、CBT‐I、森田療法について
    物質関連障害及び嗜癖性障害群への対処
    10分面接によるパーソナリティ障害の治療は可能か?
    おとなの発達障害(発達症):外来での精神療法と短時間化の工夫
    発達障害のある子どもとの外来治療
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 敬(ナカムラ ケイ)
    1982年、東京慈恵会医科大学卒業。直ちに精神医学講座に入局し、主として森田療法に携わる。現在、東京慈恵会医科大学附属第三病院長、同大学森田療法センター長、精神医学講座教授。日本森田療法学会理事長
  • 出版社からのコメント

    1人の患者に費やせる限られた時間を有効に活かすためのさまざまな精神療法的アプローチを、経験豊富な臨床家たちが著した好著。
  • 著者について

    中村 敬 (ナカムラ ケイ)
    1982年、東京慈恵会医科大学卒業。現在、東京慈恵会医科大学附属第三病院長、同大学森田療法センター長、精神医学講座教授。日本森田療法学会理事長として、森田療法の国際化、外来治療における技法の開発、うつ病に対する森田療法の応用などに努めている。

日常診療における精神療法―10分間で何ができるか の商品スペック

商品仕様
出版社名:星和書店
著者名:中村 敬(編)
発行年月日:2016/11/19
ISBN-10:4791109449
ISBN-13:9784791109449
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:21cm
他の星和書店の書籍を探す

    星和書店 日常診療における精神療法―10分間で何ができるか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!