子どものこころの診療ハンドブック―日本総合病院精神医学会治療指針〈7〉 [単行本]
    • 子どものこころの診療ハンドブック―日本総合病院精神医学会治療指針〈7〉 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002676479

子どものこころの診療ハンドブック―日本総合病院精神医学会治療指針〈7〉 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:星和書店
販売開始日: 2016/11/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どものこころの診療ハンドブック―日本総合病院精神医学会治療指針〈7〉 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    なぜ子どもを診るべきなのか―児童精神科医療の必要性と役割
    大人の診察と同じように子どもを診よう―一般外来に子どもが来たときの対応 初診から数回の流れ
    子どもを取り巻く大人をサポートする―子どもの家族への対応
    適応とメリットを理解しよう―入院治療を要する場合の対応
    パートナーの仕事を理解しよう―臨床心理士の役割
    他機関と協調して支援する―教育機関、児童相談所など他機関との連携
    教育機関と上手につながる―教師・スクールカウンセラーとの連携
    有効なツールの存在を把握しておこう―療育手帳や特別児童扶養手当などの取得、申請
    仲間で支え合う場所―患者会、家族会(自助グループ)
    からだの病気を見落とさない―身体的診察・検査
    大人との相違点を理解しよう―子どものこころの診療における薬物療法
    他科とコミュニケーションよく診療することのメリットを再確認する―小児科・産科との連携
    身体疾患で入院中の子どもにこころのケアを―入院患者やがん患者のコンサルテーション-リエゾン
    大人との違いを理解して対応しよう―子どもの精神病性障害
    特性と二次障害を把握しよう―発達障害圏の診断と初期対応
    からだとこころのバランスを見極める―心身症・身体症状を訴える子どもの初期対応
    個々のケースに合った対応を―不登校の初期対応
    総合病院が治療の中心となる―摂食障害の初期対応
    チームワーク・ネットワークで早期の発見と介入を―被虐待事例の初期対応
    子どもに特有の反応と対応を理解しよう―災害後の子どものこころのケア
  • 出版社からのコメント

    児童精神科を専門としない医療関係者も手軽に使える、エビデンスにこだわらず臨床を重視した子どもの心の診療・実践マニュアル。
  • 内容紹介

    本書は、児童精神科を専門としない医療関係者が,子どもを診療する必要に迫られたときに役立つハンドブックである。診療する前に,必要な部分だけ拾い読みして調べたり確認できるように編集されている。
    外来で出会う発達障害や摂食障害ほか、さまざまな疾患をもつ子どもへの対応のポイント、家族・児童相談所・他科などとの連携のコツや療育手帳や特別児童扶養手当など有効なツールの利用方法などをわかりやすく解説。身体疾患で入院している子どもや被災害児の心のケア、被虐待事例の初期対応にも活用できる実践ハンドブック。

子どものこころの診療ハンドブック―日本総合病院精神医学会治療指針〈7〉 の商品スペック

商品仕様
出版社名:星和書店
著者名:日本総合病院精神医学会児童・青年期委員会(企画・編集)
発行年月日:2016/11/25
ISBN-10:4791109457
ISBN-13:9784791109456
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:186ページ
縦:19cm
横:12cm
他の星和書店の書籍を探す

    星和書店 子どものこころの診療ハンドブック―日本総合病院精神医学会治療指針〈7〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!