室町政権の首府構想と京都―室町・北山・東山(平安京・京都研究叢書〈4〉) [単行本]
    • 室町政権の首府構想と京都―室町・北山・東山(平安京・京都研究叢書〈4〉) [単行本]

    • ¥13,200396 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002676690

室町政権の首府構想と京都―室町・北山・東山(平安京・京都研究叢書〈4〉) [単行本]

価格:¥13,200(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(3%還元)(¥396相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文理閣
販売開始日: 2016/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

室町政権の首府構想と京都―室町・北山・東山(平安京・京都研究叢書〈4〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    室町の公武統一政権。金閣・銀閣・相国寺に具現化した巨大権力。その“舞台”京都が甦る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 室町期京都の空間構造と地政学(室町期京都の空間構造と社会
    室町期京都の都市空間と幕府
    室町殿・北山殿は“京都”か―室町政権の首府構想論の諸前提)
    第2部 室町殿と相国寺(光厳上皇の皇位継承戦略と室町幕府
    相国寺の創建と足利義満の仏事法会
    相国寺七重塔とその伽藍)
    第3部 北山殿と鹿苑寺・北野(足利義満の首府「北山殿」の理念的位置―北野信仰・明徳の乱・狂言と虚構空間
    北山第と北山殿の考古学研究の現状
    足利義満と北野経王堂)
    第4部 東山殿と慈照寺(東山中世都市群の景観復元
    東山殿の建築とその配置
    慈照寺銀閣の修理工事に伴う新知見について
    東山殿・慈照寺(銀閣寺)の建物配置と庭園
    東山殿足利義政の政治的位置付けをめぐって)
    第5部 資料編―中世京都・京郊の構造復元と基礎史料(中世京都北郊の街路・街区構造考証
    中世後期京都・京郊における公武寺社の在所一覧表)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    桃崎 有一郎(モモサキ ユウイチロウ)
    1978年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部卒業、同大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(史学)。日本学術振興会特別研究員(DC・PD)、東京大学史料編纂所学術研究支援員(リサーチ・アシスタント)、立命館大学文学部講師、高千穂大学准教授を経て、高千穂大学教授。日本中世史専攻

    山田 邦和(ヤマダ クニカズ)
    1959年京都市生まれ。同志社大学文学部卒業、同大学院文学研究科博士課程前期修了。博士(文化史学)。平安博物館助手、古代学研究所助手、京都文化博物館学芸員、花園大学教授を経て、同志社女子大学教授。考古学・都市史専攻

室町政権の首府構想と京都―室町・北山・東山(平安京・京都研究叢書〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:文理閣 ※出版地:京都
著者名:桃崎 有一郎(編)/山田 邦和(編)
発行年月日:2016/10/30
ISBN-10:4892597988
ISBN-13:9784892597985
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:539ページ ※434,105P
縦:22cm
他の文理閣の書籍を探す

    文理閣 室町政権の首府構想と京都―室町・北山・東山(平安京・京都研究叢書〈4〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!