有栖川有栖の密室大図鑑(新潮文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 有栖川有栖の密室大図鑑(新潮文庫) [文庫]

    • ¥60719 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002677132

有栖川有栖の密室大図鑑(新潮文庫) [文庫]

価格:¥607(税込)
ゴールドポイント:19 ゴールドポイント(3%還元)(¥19相当)
日本全国配達料金無料
出版社:新潮社
販売開始日: 2003/01/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

有栖川有栖の密室大図鑑(新潮文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「密室」とは、不可能犯罪を可能にするための、想像力の冒険である―。1841年に『モルグ街の殺人』が発表されて以来、作家と読者の双方を魅了し続けてきた東西の「密室」ミステリから、カー、クイーン、乱歩、安吾、鮎川哲也など、歴史的なトリックを凝らした40編を厳選。意表を衝く発想とそれを実体化させる緻密な論理の魔術を、イラストと共に解き明かした瞠目の密室パノラマ図鑑。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    海外ミステリ(ビッグ・ボウの殺人(1892)―「密室トリック」を発案したのは誰か?(イズレイル・ザングウィル)
    十三号独房の問題(1905)―「思考機械」の監獄からの脱出(ジャック・フットレル)
    黄色い部屋の謎(1908)―世界で最も有名な殺人現場(ガストン・ルルー)
    急行列車内の謎(1920)―走行中の列車から犯人はどのように消えたのか?(F・W・クロフツ) ほか)
    国内ミステリ(D坂の殺人事件(1925)―「お茶漬け風密室」の名作(江戸川乱歩)
    蜘蛛(1930)―「本格」命名者の建物殺人(甲賀三郎)
    完全犯罪(1933)―エキゾチズムあふれる異界の犯罪(小栗虫太郎)
    灯台鬼(1935)―とびきり魅力的な舞台で起きた惨劇(大阪圭吉) ほか)
    文庫版特別編(スウェーデン館の謎(1995)―オープンエアの白い密室(有栖川有栖))
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    有栖川 有栖(アリスガワ アリス)
    1959(昭和34)年、大阪生れ。同志社大学卒。書店勤務を経て、’89(平成元)年『月光ゲーム』でデビュー。作風から「日本のエラリー・クイーン」と呼ばれ、ロジカルな謎解きには定評がある

    磯田 和一(イソダ カズイチ)
    1942(昭和17)年、大阪生れ。劇画家、グラフィック・デザイナーを経て、現在は絵本を中心にイラストの仕事に専念する

有栖川有栖の密室大図鑑(新潮文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:有栖川 有栖(文)/磯田 和一(画)
発行年月日:2003/02/01
ISBN-10:4101204322
ISBN-13:9784101204321
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:367ページ
縦:16cm
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 有栖川有栖の密室大図鑑(新潮文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!