日本書道文化の伝統と継承―かな美への挑戦 [単行本]
    • 日本書道文化の伝統と継承―かな美への挑戦 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002677530

日本書道文化の伝統と継承―かな美への挑戦 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:求竜堂
販売開始日: 2016/10/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本書道文化の伝統と継承―かな美への挑戦 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    極上の日本のかな美を、伝え残す一冊。日本の先人達が築き守ってきた「かな文字文化」を後世に継承すべく、平安の名筆から昭和の日比野五鳳まで、各時代の魅力溢れるかな書作品を15名の研究者がその歴史を丁寧に紐解く。創設40周年を記念し帝京大学書道研究所が発信する、日本書道文化の決定版。古代から現代までの珠玉の名作105点を掲載。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 古筆の美(「古筆切の価値」
    「国風文化と書の和様化」
    古写経の美 「古筆切にみられる古写経断簡の資料性」
    多彩な古筆切の世界 「古筆切の装訂」
    「中世天皇家・公家文化と書道」
    「古筆手鑑の意義」
    「古筆切の書写年代について」)
    第2章 近世の書(「近世の書道文化における光悦と素白」
    「日本の書論」)
    第3章 近代の書―明治から戦前(「古筆を学ぶということ」
    「明治期の文豪と王羲之」)
    第4章 戦後のかな書道(「鈴木翠軒のかな」
    「幻の内田鶴雲筆「月雪花集」」)
    インタビュー企画(「大字かな表現の現代化とその展開―思索と挑戦―」(榎倉香邨)
    「一楽書芸院の思い出―近現代かな書道史点描―」(村上翠亭))

日本書道文化の伝統と継承―かな美への挑戦 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:求龍堂
著者名:帝京大学書道研究所・帝京大学総合博物館(企画・編)
発行年月日:2016/10/18
ISBN-10:4763016350
ISBN-13:9784763016355
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
ページ数:207ページ
縦:26cm
他の求竜堂の書籍を探す

    求竜堂 日本書道文化の伝統と継承―かな美への挑戦 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!