孔子直系第七十七代 孔徳成が説く孔子の思想 [単行本]

販売休止中です

    • 孔子直系第七十七代 孔徳成が説く孔子の思想 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002678558

孔子直系第七十七代 孔徳成が説く孔子の思想 [単行本]

孔 徳成(著)淡島 成高(編訳)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:広池学園出版部
販売開始日: 2016/11/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

孔子直系第七十七代 孔徳成が説く孔子の思想 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    民族・国家・宗教の対立等、多くの問題に直面する現代にこそ求められる孔子の「仁」(愛、慈しみ、思いやり)の精神。その要諦を、孔子直系第七十七代が分かりやすく語る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    孔子の生涯と思想
    孔子が重んじた道徳・知識・学問
    孔子思想の東アジアへの影響
    「孝」の本質
    儒家の「伝統」観念
    廣池千九郎博士の伝統についての考察―「伝統の日」に寄せる祝辞
    孔子の思想と精神
    孔子の処世訓
    孔子の家庭教育についての考え方
    現代社会と孔子の思想
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    孔 徳成(コウ トクセイ)
    1920年山東省曲阜県孔府にて誕生。字は達生。孔子第77代裔孫。第32代衍聖公、孔子直系に付与される初代・大成至聖先師奉祀官(特任官)に就任。1950年台湾に移り、奉祀官府に居を構える。1955年台湾大学教授に就任。台湾師範大学、中興大学、輔仁大学、東呉大学等で兼任教授として、「三礼研究」「金文研究」「殷周青銅彜器」などの講義を担当。この間、故宮博物院主任委員(院長)、台北市孔子廟管理委員会指導委員、考試院院長、総統府資政など政府要職を歴任。2008年台北市で逝去、享年89歳

    淡島 成高(アワシマ ナリタカ)
    1943年京都市生まれ。麗澤大学外国語学部中国語学科卒業(文学士)、台湾・中国文化大学中国文学研究所碩士班修了(文学碩士)。1969年貿易商社勤務を経て、麗澤海外開発協会の財団法人(現・一般財団法人)設立に参画、ラオス王国駐在責任者としてビエンチャンに赴任。帰国後1977年麗澤大学で教鞭(別科日本語研修課程および外国語学部)を執り、留学生対象日本語科目、学部の漢文学・中国語などの講義を担当。教授、別科長等を歴任。この間、日本語教育の普及と文化交流の任務で公益財団法人交流協会台北事務所に出向。2009年麗澤大学を定年退職。現在、麗澤大学名誉教授。公益財団法人モラロジー研究所評議員
  • 出版社からのコメント

    民族・国家・宗教の対立等、多くの問題に直面する現代にこそ求められる孔子の「仁」の精神。その要諦を平易に語る。
  • 内容紹介

    民族・国家・宗教の対立等、多くの問題に直面する現代にこそ求められる孔子の「仁」(愛、慈しみ、思いやり)の精神。その要諦を、孔子直系第77代が分かりやすく語る。カラー口絵20頁を収録。
  • 著者について

    孔 徳成 (コウ トクセイ)
    孔 徳成
    1920年山東省にて誕生。孔子第77代裔孫。1950年台湾に移る。1955年台湾大学教授に就任。台湾師範大学、中興大学等で兼任教授として講義を担当。この間、故宮博物院主任委員(院長)、考試院院長など政府要職を歴任。2001年麗澤大学名誉文学博士の学位を授与される。2005年公益財団法人モラロジー研究所顧問に就任。2008年台北市で逝去、享年89歳。

孔子直系第七十七代 孔徳成が説く孔子の思想 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:麗澤大学出版会 ※出版地:柏
著者名:孔 徳成(著)/淡島 成高(編訳)
発行年月日:2016/11/10
ISBN-10:4892056375
ISBN-13:9784892056376
判型:A5
発売社名:廣池学園事業部 ※発売地:柏
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:22cm
他の広池学園出版部の書籍を探す

    広池学園出版部 孔子直系第七十七代 孔徳成が説く孔子の思想 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!