グローバル・イシュー―都市難民 [単行本]
    • グローバル・イシュー―都市難民 [単行本]

    • ¥4,070123 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002679666

グローバル・イシュー―都市難民 [単行本]

価格:¥4,070(税込)
ゴールドポイント:123 ゴールドポイント(3%還元)(¥123相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ナカニシヤ出版
販売開始日: 2016/11/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

グローバル・イシュー―都市難民 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界中の都市へ、スラムへと逃げ込む難民をどう救うのか。辺境の農村部にある難民キャンプから、都市部へと向かう難民・避難民の実態と、その援助のあり方を包括的に議論する。
  • 目次

     まえがき

    序 章 問題の概観

      1 はじめに

      2 現代の危機と移動する多様な人々

      3 急激な都市化と都市型災害

      4 不可視の人々
         ――利便性と危険性――

      5 〝現実は選択の問題ではない〟という多様な理由を理解する

    第1章 背景と文脈

      1 都市難民とは何か

      2 困難な定義

      3 UNHCRの見方と取り組み

      4 敬遠・忌避される難民キャンプ

      5 都市にとって、なぜ都市難民が問題なのか

      6 都市難民が抱える特有の事情

    第2章 都市難民へのアプローチ
         ――基本となるデータと分析法――

      1 はじめに

      2 移動の心的状況

      3 都市への流入と困難な実態把握

      4 国際強制移動研究と生計アプローチ

    第3章 難民の法的保護
         ――国家の政策と法制――

      1 はじめに

      2 国家の安全保障への懸念と負担の感覚

      3 厳しさを増す〝北〟への入国と暴力的抵抗

      4 法の実施と難民保護

      5 UNHCRの新政策と保護活動

      6 登録と難民認定

      7 書類入手と法的地位

      8 労働権

      9 まとめ
         ――人道と政治(市民権)――

    第4章 都市で生きる

      1 はじめに

      2 受け入れ国での障害

      3 深刻な住居問題

      4 頻繁な移動と登録

      5 〝ただ待つ〟ことは病気にする

      6 生きるための戦略・工夫

      7 歪んだ戦略を強いられる難民もいる  

      8 絆の社会ネットワーク

      9 当面の課題 

      10 調査と介入 

    第5章 都市の成長と危機移動
         ――地方自治体と国際人道援助――

      1 はじめに

      2 地方自治体の責任と役割

      3 多様な対象者と援助 

      4 移動と開発

      5 都市開発と人道活動

      6 人道空間と人道行為者

      7 人道援助とコミュニティでの生活

      8 法的枠組みと統合過程

    第6章 グローバルな避難民と都市対応の人道活動

      1 はじめに

      2 不可逆的な都市化と国民国家の人口管理政策

      3 グローバル化の高まりと南北間の格差の拡大

      4 おわりに
         ――広い視野と新しい人道指針――

    終 章 都市難民の研究
         ――倫理と科学的厳密さ――

         *

     注

     あとがき

     参考文献 

     人名索引

     事項索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小泉 康一(コイズミ コウイチ)
    1948年仙台市に生まれる。1973年東京外国語大学インドシナ科卒業。1977年東京外国語大学大学院修士課程修了。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)タイ駐在プログラム・オフィサー、英オックスフォード大学難民研究所客員研究員、ジュネーヴ大学国際関係高等研究所客員研究員。現在、大東文化大学国際関係学部教授。専攻、難民・強制移動民研究
  • 出版社からのコメント

    かつて国連難民高等弁務官事務所に従事した著者が,農村から都市部へと向かう難民の実態と,援助のあり方を包括的に議論する。
  • 著者について

    小泉 康一 (コイズミ コウイチ)
    1948年 仙台市に生まれる1973年 東京外国語大学インドシナ科卒業1977年 東京外国語大学大学院修士課程修了    国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)タイ駐在プログラム・オフィサー,英オックスフォード大学難民研究所客員研究員,ジュネーヴ大学国際関係高等研究所で研究に従事現在 大東文化大学国際関係学部教授専攻 難民・強制移動民研究主著 『「難民」とは何か』(三一書房,1998年),『国際強制移動の政治社会学』(勁草書房,2005年),『グローバリゼーションと国際強制移動』(勁草書房,2009年),『国際強制移動とグローバル・ガバナンス』(御茶の水書房,2013年),Koichi Koizumi and Gerhard Hoffstaedter (eds), Urban Refugees: challenges in protection, services and policy, Routledge, London,2015,他

グローバル・イシュー―都市難民 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナカニシヤ出版 ※出版地:京都
著者名:小泉 康一(著)
発行年月日:2017/01/05
ISBN-10:4779510864
ISBN-13:9784779510861
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:194ページ
縦:21cm
他のナカニシヤ出版の書籍を探す

    ナカニシヤ出版 グローバル・イシュー―都市難民 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!