保健と健康の心理学―ポジティブヘルスの実現(保健と健康の心理学標準テキスト〈1〉) [単行本]
    • 保健と健康の心理学―ポジティブヘルスの実現(保健と健康の心理学標準テキスト〈1〉) [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002679668

保健と健康の心理学―ポジティブヘルスの実現(保健と健康の心理学標準テキスト〈1〉) [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ナカニシヤ出版
販売開始日: 2016/11/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

保健と健康の心理学―ポジティブヘルスの実現(保健と健康の心理学標準テキスト〈1〉) の 商品概要

  • 目次

    I 健康心理学の基礎
    第1章 健康心理学の役割
    1.健康心理学の立場  
    2.プライマリケアと心理学  
    3.健康心理学の発展:ポジティブヘルスの実現に向けて  

    第2章 感情と健康のメカニズム
    1.感情と健康との関連  
    2.感情と健康との関連のメカニズム  
    3.ポジティブ感情と生体機能との関連  
    4.感情と健康との関連のまとめ  

    第3章 認知と行動のメカニズム
    1.認知と行動:健康との結びつき  
    2.「思考・認識としての認知」から行動へ  
    3.「情報処理としての認知」から行動へ  

    II 健康と感情
    第4章 ストレス
    1.ストレス研究の始まり  
    2.トランスアクショナル・モデルの提唱と発展  
    3.資源保護理論の提唱と発展  
    4.ストレス研究における近年のトピックスと今後の課題  

    第5章 怒り・攻撃性
    1.怒り・攻撃性と健康  
    2.怒り・攻撃性への対処  
    3.その他の心理社会的要因と虚血性心疾患  

    第6章 うつ・不安
    1.うつ・不安のもたらす健康リスク  
    2.エビデンスに基づくうつと不安の予防  
    3.認知行動療法を用いたうつ・不安の予防  

    第7章 社会的感情と健康行動
    1.社会の中での感情の共有と健康  
    2.恥ずかしさと健康  
    3.社会的感情と健康増進  

    第8章 心的外傷体験と健康
    1.心的外傷性ストレス  
    2.心的外傷体験後のアプローチ  
    3.心的外傷体験からの回復  

    III 健康を取り巻く諸要因
    第9章 生活習慣と社会的行動:喫煙・飲酒・食行動
    1.喫  煙  
    2.飲  酒  
    3.食 習 慣  

    第10章 睡眠と身体活動
    1.睡眠とは何か  
    2.睡眠と健康  
    3.身体活動の現状と目標  
    4.身体活動の評価法
    5.身体活動量増加の必要性

    第11章 女性の健康
    1.女性の健康問題  
    2.女性に多い精神疾患や心身の不調  
    3.女性の疾病予防と健康増進  
    4.女性の健康と心理社会的要因  

    第12章 健康と医療
    1.はじめに  
    2.健康寿命の延長に向けた予防的取り組み 
    3.患者・家族:医療者コミュニケーションの改善に向けた取り組み  
    4.退院後における患者や家族の心のケアへの取り組み  

    第13章 健康と文化
    1.健康における文化の重要性  
    2.精神的健康と文化の研究  
    3.生物的要因と社会的要因  
    4.異文化適応と健康  
    5.まとめ:精神的健康と文化についての今後の展望  

    IV 健康への予防的アプローチ
    第14章 健康心理学の応用とその可能性:ポジティブ心理学
    1.ポジティブ心理学の発展  
    2.ポジティブ心理学の3つの研究領域と日本の動向 
    3.ポジティブ心理学と健康心理学  
    4.ポジティブ心理学的介入  
    5.健康心理学の今後の可能性  

    第15章 ポジティブな特性と健康
    1.健康と個人的特性  
    2.楽 観 性  
    3.ポジティブ・イリュージョン  
    4.首尾一貫感覚  
    5.ポジティブな特性と健康を考えるうえでの留意点  

    第16章 公衆衛生から見た健康づくりとポジティブヘルス
    1.公衆衛生学と健康  
    2.ヘルスケアシステムの現状と健康心理学の役割  
    3.ポジティブヘルスを目指した健康づくりと健康心理学の発展 
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大竹 恵子(オオタケ ケイコ)
    関西学院大学文学部教授
  • 出版社からのコメント

    心理社会的要因が複雑に関わる健康問題が増加した社会の中で、心身の健康と充実した人生、幸福の実現を目指す新しい健康心理学概論。
  • 著者について

    大竹 恵子 (オオタケ ケイコ)
    関西学院大学文学部総合心理科学科教授。健康心理学。博士(人間科学)。

保健と健康の心理学―ポジティブヘルスの実現(保健と健康の心理学標準テキスト〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナカニシヤ出版 ※出版地:京都
著者名:大竹 恵子(編著)
発行年月日:2016/12/20
ISBN-10:4779511127
ISBN-13:9784779511127
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:278ページ
縦:22cm
他のナカニシヤ出版の書籍を探す

    ナカニシヤ出版 保健と健康の心理学―ポジティブヘルスの実現(保健と健康の心理学標準テキスト〈1〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!