MOTORエレクトロニクス No.4 [単行本]
    • MOTORエレクトロニクス No.4 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002679673

MOTORエレクトロニクス No.4 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:CQ出版
販売開始日: 2016/11/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

MOTORエレクトロニクス No.4 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    ★目 次

    ☆特集 リチウム・イオン電池の実践研究

    ◎開発の歴史と電池関連の基礎用語解説
    ●序章 リチウム・イオン電池を安全に使うために
     APPENDIX 車載用リチウム・イオン電池に求められる性能

    ◎なぜ起電力とエネルギー密度が高いのか
    ●第1章 「リチウム・イオンの振る舞い」と電極材の選定

    ◎リチウム・イオン電池の内部抵抗と温度と電流との関係
    ●第2章 充電方法を熱問題として考える

    ◎電池の容量減少の原因とその対策
    ●第3章 蓄電残量の管理と劣化防止

    ◎安全上の“落とし穴”対策とイザというときの対処方法
    ●第4章 熱暴走のメカニズムとその予防方法

    ◎つくってわかる構造と動作原理と危険性
    ●第5章 リチウム・イオン電池の製作
     APPENDIX 1 リチウム・イオン電池の“釘刺し実験”
     APPENDIX 2 リチウム・イオン電池用プロテクタ機能について

    ◎充放電特性と安全機能を評価してみる
    ●第6章 リチウム・イオン電池パックを使う

    【特設記事】
    ◎2次電池として使える大容量コンデンサ
    ●電気二重層キャパシタの特徴と高速・高効率充放電への対応

    【解説&製作】
    ◎手巻きブラシレス・モータ・キットを使って
    ●ブラシレス発電機の製作と特性実験

    ◎はじめてのEV製作のための
    ●走行用モータ/コントローラの選び方
     APPENDIX EV用コントローラの電流リミット変更で好みの乗り味に

    【連載講座】
    ◎エレキ系エンジニアのための構造設計入門(3)
    ●機械要素と表面処理

    【新連載】
    ◎学生フォーミュラEV技術解説
    ●ドイツが技術的に先行する「学生フォーミュラEV」とは
  • 出版社からのコメント

    リチウム・イオン電池の動作原理から理解することで,危険性を避ける技術と,大電流で充・放電するための技術を実践的に解説する.
  • 内容紹介

    リチウム・イオン電池は,鉛電池やアルカリ電池に比べて,エネルギー密度がとても高く,大電流の放電が必要なEVでは必須の部品となっている.一方で,充放電の制御を間違えれば,熱暴走して発火・爆発の可能性もある.この特集では,リチウム・イオン電池の動作原理から理解することで,危険性を避ける技術と,大電流で充・放電するための技術を実践的に解説する.

    ★目 次

    ☆特集 リチウム・イオン電池の実践研究

    ◎開発の歴史と電池関連の基礎用語解説
    ●序章 リチウム・イオン電池を安全に使うために
     APPENDIX 車載用リチウム・イオン電池に求められる性能

    ◎なぜ起電力とエネルギー密度が高いのか
    ●第1章 「リチウム・イオンの振る舞い」と電極材の選定

    ◎リチウム・イオン電池の内部抵抗と温度と電流との関係
    ●第2章 充電方法を熱問題として考える

    ◎電池の容量減少の原因とその対策
    ●第3章 蓄電残量の管理と劣化防止

    ◎安全上の“落とし穴”対策とイザというときの対処方法
    ●第4章 熱暴走のメカニズムとその予防方法

    ◎つくってわかる構造と動作原理と危険性
    ●第5章 リチウム・イオン電池の製作
     APPENDIX 1 リチウム・イオン電池の“釘刺し実験”
     APPENDIX 2 リチウム・イオン電池用プロテクタ機能について

    ◎充放電特性と安全機能を評価してみる
    ●第6章 リチウム・イオン電池パックを使う

    【特設記事】
    ◎2次電池として使える大容量コンデンサ
    ●電気二重層キャパシタの特徴と高速・高効率充放電への対応

    【解説&製作】
    ◎手巻きブラシレス・モータ・キットを使って
    ●ブラシレス発電機の製作と特性実験

    ◎はじめてのEV製作のための
    ●走行用モータ/コントローラの選び方
     APPENDIX EV用コントローラの電流リミット変更で好みの乗り味に

    【連載講座】
    ◎エレキ系エンジニアのための構造設計入門(3)
    ●機械要素と表面処理

    【新連載】
    ◎学生フォーミュラEV技術解説
    ●ドイツが技術的に先行する「学生フォーミュラEV」とは

MOTORエレクトロニクス No.4 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:CQ出版
著者名:トランジスタ技術編集部(編集)
発行年月日:2016/06
ISBN-10:4789847144
ISBN-13:9784789847148
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:144ページ
その他:リチウム・イオン電池の実践研究
他のCQ出版の書籍を探す

    CQ出版 MOTORエレクトロニクス No.4 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!