大気力学の基礎―中緯度の総観気象 [単行本]
    • 大気力学の基礎―中緯度の総観気象 [単行本]

    • ¥5,390162 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002680380

大気力学の基礎―中緯度の総観気象 [単行本]

価格:¥5,390(税込)
ゴールドポイント:162 ゴールドポイント(3%還元)(¥162相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2016/12/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大気力学の基礎―中緯度の総観気象 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序文
    訳者のまえがき
    第1章 序論および数学的道具の概観
     1.1 流体と流体力学の性質
     1.2 有用な数学的道具の概観
     1.3 スケール解析による推定
     1.4 流体の運動学の基礎
     1.5 測定法
     
    第2章 真の力と見かけの力
     2.1 真の力
     2.2 見かけの力
     
    第3章 質量,運動量およびエネルギ――物理的世界の基本的な量
     3.1 大気中の質量
     3.2 運動量の保存:運動方程式
     3.3 エネルギーの保存:エネルギーの式

    第4章 運動方程式の適用
     4.1 鉛直座標としての気圧
     4.2 鉛直座標としての温位
     4.3 温度風平衡
     4.4 自然座標系と平衡流
     4.5 流跡線と流線の関係

    第5章 循環,渦度および発散
     5.1 循環定理とその物理的解釈
     5.2 渦度および渦位
     5.3 渦度と発散の関係
     5.4 準地衡方程式系

    第6章 中緯度総観規模の鉛直運動の診断
     6.1 非地衡風の性質:加速度ベクトルの分離
     6.2 サトクリフの発達定理(The Sutcliffe Development Theorem)
     6.3 準地衡オメガ方程式
     6.4 Qベクトル

    第7章 前線における鉛直循環
     7.1 中緯度前線の構造的および力学的特性
     7.2 前線形成と鉛直運動
     7.3 セミ地衡方程式
     7.4 上層における前線形成
     7.5 前線における降水過程

    第8章 温帯低気圧のライフサイクルの力学的様相
     8.1 序:低気圧の寒帯前線理論
     8.2 低気圧の基本構造とエネルギーの特性
     8.3 低気圧発生の段階:準地衡傾向方程式の視点
     8.4 低気圧発生の段階:準地衡オメガ方程式の視点
     8.5 低気圧発生への非断熱過程の影響:爆弾低気圧発生
     8.6 完熟期:温度構造の特性
     8.7 完熟期:閉塞象限における準地衡力学
     8.8 衰退期

    第9章 渦位と中緯度気象システムへの応用
     9.1 渦位と温位座標系での発散
     9.2 正の過位偏差の特性
     9.3 過位の視点からの低気圧発生
     9.4 過位に及ぼす非断熱加熱の効果
     9.5 過位の視点の更なる応用

    付録A 仮温度
    参考文献
    訳者の参考文献
    索引
    著訳者紹介

    Mid-Latitude Atmospheric Dynamics: A First Course by Jonathan E. Martin
    Transration by Yutaka KONDO and Masaki ICHIHASHI
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    マーティン,ジョナサン・E.(マーティン,ジョナサンE./Martin,Jonathan E.)
    1992年ワシントン大学理学博士(大気科学)。2000年ウィスコンシン大学マディソン校大学大気・海洋科学科准教授。2004年ウィスコンシン大学教授

    近藤 豊(コンドウ ユタカ)
    1949年生れる。1972年東京大学理学部地球物理学科卒業。1977年東京大学大学院理学系研究科地球物理学専攻博士。1992年名古屋大学教授。2000年東京大学先端科学技術研究センター教授。2011年東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻教授。2016年情報・システム研究機構国立極地研究所特任教授。2016年東京大学名誉教授。2009年アメリカ地球物理学連合(AGU)フェロー、2012年紫綬褒章、2014年日本地球惑星科学連合(JpGU)フェロー、2015年日本学士院賞

    市橋 正生(イチハシ マサキ)
    1949年生れる。1972年東京大学理学部地球物理学科卒業。1974年東京大学大学院理学系研究科地球物理学専攻修士。1974年科学技術庁入庁。1980年ハーバード大学大学院行政学修士(MPA‐midcareer)。1996年宇宙開発事業団・地球観測推進本部・主任開発部員。2010年宇宙航空研究開発機構・研究開発本部・主幹研究員
  • 出版社からのコメント

    気象力学のための数学・物理学を基礎から丁寧に解説した、定評あるテキストを待望の翻訳。練習問題や参考文献、実例も充実。
  • 内容紹介

    定評ある教科書の翻訳.類書では不足しがちな気象力学のための数学・物理学を基礎から丁寧に解説.練習問題や参考文献,実例も充実させ,初歩から大学院,また実務レベルの実際的応用までをこの一冊で学ぶことができる.
    Jonathan E. Martin, Mid-Latitude Atmospheric Dynamics: A First Course, Willey, 2006 を全訳.
  • 著者について

    ジョナサン E マーティン (マーティン)
    ジョナサン E マーティン
    ジョナサン・E・マーティン:ウィスコンシン大学大気・海洋科学科教授

    近藤 豊 (コンドウ ユタカ)
    近藤 豊
    近藤 豊:国立極地研究所特任教授
    市橋正生:元宇宙航空研究開発機構宇宙環境グループ主幹研究員

大気力学の基礎―中緯度の総観気象 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:ジョナサン・E. マーティン(著)/近藤 豊(訳)/市橋 正生(訳)
発行年月日:2016/12/21
ISBN-10:4130627260
ISBN-13:9784130627269
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:339ページ
縦:22cm
その他: 原書名: Mid-Latitude Atmospheric Dynamics:A First Course〈Martin,Jonathan E.〉
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 大気力学の基礎―中緯度の総観気象 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!