加害者・被害者のための図解「交通事故」完全対応マニュアル―事故直後にやるべきことから示談交渉の進め方まで [単行本]
    • 加害者・被害者のための図解「交通事故」完全対応マニュアル―事故直後にやるべきことから示談交渉の進め方まで [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002680447

加害者・被害者のための図解「交通事故」完全対応マニュアル―事故直後にやるべきことから示談交渉の進め方まで [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大和出版
販売開始日: 2016/12/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

加害者・被害者のための図解「交通事故」完全対応マニュアル―事故直後にやるべきことから示談交渉の進め方まで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    最新の法律・データに完全準拠。自転車事故にも対応。あらゆる状況に対する解決法がわかる。
  • 目次

    交通事故の問題をスムーズに解決するために……まえがきに代えて

    PART1 事故発生直後にやっておくべきこと
       01 事故発生から解決までの流れを知っておこう
          早期解決への近道は、示談成立までの流れを把握すること
       02 事故直後にしなければならないことは?
          被害状況の確認、負傷者の救護など4つの措置をとらなければならな
          い
       03 事故現場で最初にすることは?
          運転免許証の提示を求めて、加害者の素性を確認する                                 
       04 事故後に早急に行なうべきことは?
          保険会社への報告、病院での診察を受ける

    PART2 自動車保険について確認しておこう
       01 自動車保険の種類と違いを確認しておこう
          自賠責保険と任意保険では、補償範囲や保険金額が大きく違う
       02 損害賠償金を請求する方法は?
          直接請求できる「保険金の請求先」をあらかじめ知っておく

    PART3 示談交渉について知っておこう
       01 示談交渉の前に知っておくべきことは? 1
          示談成立後は、原則として「やリ直し」「取り消し」はできない
       02 示談交渉の前に知っておくべきことは? 2
          損害賠償はどこまで認められるのか
       03 示談交渉の開始時期はどう決める?
          傷害・死亡・物損など、事故の種類で開始時期は違ってくる
       04 示談交渉を有利に進めるために知っておくべきこと
          示談交渉には「交渉パターン」「決めどき」がある
       05 示談書を作成するときはどこに注意する?
          加害者・被害者の氏名、事故の表示、条件などを簡潔に書く
       06 示談交渉がスムーズに進まないときは?
          弁護士による無料相談や、裁判所での調停・訴訟による解決を考える

    PART4 損害賠償の基礎知識-1傷害事故
       01 傷害事故で請求できる損害賠償の範囲は?
          「治療関係費」「休業期間の減収分」「慰謝料」などを請求できる
       02 積極損害はいくらまで請求できる?
          通常の治療費や入院費は、病院の請求書・領収書の全額を請求できる
       03 ケガなどによる減収分はいくら請求できる?
          休業損害として入院・通院期間中の実際の減収分を請求できる
       04 傷害事故で慰謝料はいくら請求できる?
          入院・通院、ケガなどに応じて金額は定額化されている

    PART5 損害賠償の基礎知識-2後遺症
       01 後遺症での損害賠償の請求方法は?
          「後遺障害診断書」を医師に書いてもらい、後遺症の事実を証明する
       02 後遺症による減収分はいくらまで請求できる?
          年齢・収入・等級などに応じて、将来の減収分を一括請求できる
       03 後遺症で請求できる慰謝料の金額はいくら?
          後遺症の等級に応じて金額は定額化されている
       04 後遺症の積極損害はいくらまで請求できる?
          積極損害では、将来の治療費なども請求できる

    PART6 損害賠償の基礎知識-3死亡事故
       01 死亡事故で請求できる損害賠償の範囲と額は?
          治療後に死亡した場合は、傷害事故の積極損害や慰謝料も加算される
       02 死亡で失われた将来の収入分はどうなる?
          年齢・収入に応じて、働けるはずだった期間の収入を一括請求できる

    PART7 損害賠償の基礎知識-4物損事故
       01 物損事故で注意すべきポイントは?
          自賠責保険からは保険金が出ないなど、人身事故との違いを理解する
       02 車の損害賠償で認められる範囲は?
          ケースに応じて修理費用・代車使用料・休車補償などが認められる

    PART8 「過失相殺」について理解しておこう
       01 「過失相殺」とはなんだろう
          被害者に過失があれば、損害額から過失割合分が減額される
       02 過失相殺で自動車保険の支払いはどうなる?
          自賠責保険と任意保険では、過失相殺の適用範囲が異なる
       03 過失相殺以外に減額される項目は?
          事故による損害以上の利益は「損益相殺」で控除される

    PART9 過失割合の基本を押さえておこう
       過失割合の基本1 歩行者と車の事故
        横断歩行者の事故/対向・同一方向に進行する歩行者の事故/歩行者が路
        上で寝ていたり、座り込んでいた場合の事故/後退車による事故
       過失割合の基本2 歩行者と自転車の事故
        横断歩行者の事故/対向・同一方向に進行する歩行者の事故/道路外・車
        道から歩道・路側帯に進入してきた歩行者の事故
       過失割合の基本3 車同士の事故
        交差点における直進車同士の出会い頭事故/交差点における右折車と直進
        車との事故/交差点におけるその他の事故/道路外出入車と直進車との事
        故/対向車同士の事故/転回車と直進車との事故/同一方向に進行する車
        両同士の事故/駐停車車両に対する追突事故/緊急自動車と四輪車との出
        会い頭事故
       過失割合の基本4 バイクと車の事故
        交差点における直進車同士の出会い頭事故/交差点における右折車と直進
        車との事故/交差点における左折車と直進車との事故/道路外出入車と直
        進車との事故/対向車同士の事故/同一方向に進行する車両同士の事故/
        転回車と直進車との事故/ドアの開放事故/駐停車車両に対する追突事故
        /渋滞中の車両間の事故
       過失割合の基本5 自転車と車の事故
        交差点における直進車同士の出会い頭事故/交差点における右折車と直進
        車との事故/交差点における左折車と直進自転車との事故/歩行者用信号
        機が設置された横断歩道などでの事故/道路外出入車と直進車との事故/
        対向車同士の事故/進路変更に伴う事故/転回車と直進車との事故/交差
        点以外における横断自転車の事故
       過失割合の基本6 高速道路上の事故
        合流地点での事故/進路変更に伴う事故/追突事故/落下物による事故/
        歩行者と車との事故
       過失割合の基本7 駐車場内の事故
        車同士の事故/歩行者と車との事故
    巻末資料 
  • 出版社からのコメント

    障害・死傷事故、物損事故等あらゆる状況への解決法を徹底解説し、絶大な支持を得た好著がさらに充実、あなたの頼れる弁護士になる!
  • 内容紹介

    当事者となったとき何をすればいいのか? 事故現場ですべきこと、損害賠償の相場、示談後に生じた後遺症への対処等、あらゆる状況への解決法がわかる。絶大な支持を得た好著がさらに充実。本書はあなたの頼れる弁護士になる!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 清明(スズキ キヨアキ)
    1954年、東京生まれ。明治大学法学部卒業。1984年、司法試験合格。1987年、弁護士登録(東京弁護士会)。東京弁護士会では、法律相談運営センター、研修委員会、紛議調停委員会、非弁取締委員会、司法修習委員会、綱紀委員会の各種委員を歴任している。現在、一般民事商事事件を多く手がける一方で、不動産に関する問題、交通事故に関する問題から、離婚問題に至るまで、市民が抱えるさまざまなトラブルの解決に向け、親身になって相談に応じている

加害者・被害者のための図解「交通事故」完全対応マニュアル―事故直後にやるべきことから示談交渉の進め方まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:大和出版
著者名:鈴木 清明(著)
発行年月日:2016/12/31
ISBN-10:4804718303
ISBN-13:9784804718309
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:341g
他の大和出版の書籍を探す

    大和出版 加害者・被害者のための図解「交通事故」完全対応マニュアル―事故直後にやるべきことから示談交渉の進め方まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!