デザイン保護法制の現状と課題―法学と創作の視点から [単行本]
    • デザイン保護法制の現状と課題―法学と創作の視点から [単行本]

    • ¥6,930208 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002682147

デザイン保護法制の現状と課題―法学と創作の視点から [単行本]

価格:¥6,930(税込)
ゴールドポイント:208 ゴールドポイント(3%還元)(¥208相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2016/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

デザイン保護法制の現状と課題―法学と創作の視点から の 商品概要

  • 目次

    第1部 法学

    第1章 各国のデザイン保護法制の課題

     意匠法の存在意義──著作権法との関係を中心に……麻生典

     “Geburtstagszug”判決後ドイツの製品デザインの保護……クリストフ・ラーデマッハ

     フランスと欧州における意匠法の概要……ミシェル・ヴィヴァン/麻生典訳

     欧州デザイン保護法制……アネット・クア/押鴨涼子訳

     韓国におけるデザインの保護……金晙河

     ラテンアメリカにおけるデザイン保護法制……カラペト・ホベルト

     中国における外観設計特許権によるデザイン保護……秦玉公

     シンガポールにおける製品デザインの保護──意匠登録のインセンティブを付与するモデル……木村剛大

     アメリカにおけるデザイン保護法制……末宗達行

     産業著作権への回帰?……リオネル・ベントリー/藤原 拓訳

    第2章 デザインと諸法

     デザイン保護と独占禁止法……渕川和彦

     一般不法行為法によるデザイン保護の現況──とりわけ不正競争防止法の商品形態模倣行為との関連において……高秀成

     一般法と知的所有法……ミシェル・ヴィヴァン/麻生典訳

    第3章 意匠法の淵源

     フランスにおける意匠法の淵源──旧体制期リヨンを中心に……薮本将典

     ドイツにおける意匠保護法制の起源……中野万葉子

     我が国における意匠法の淵源……高田久美



    第2部 デザイン学

    第1章 プロダクトデザイン

     公共空間用家具のデザインプロセス……秋田直繁

     家電のデザインプロセス……杉本美貴

     ステーショナリーのデザインプロセス……尾形義人

     携帯電話のデザイン……見明暢

     自動車デザインと法的保護……加藤優

    第2章 情報デザイン

     広告表現の制作プロセスとデザイン保護……齋藤俊文

     ピクトグラムのデザインプロセス……曽我部春香

     Webデザインのプロセス……藤紀里子

     パッケージのデザインプロセスと知的財産権……清須美匡洋

     タイプフェイスのデザインプロセス……藤田重信・柴田和彦

    第3章 アート

     彫刻における作家性と複製の問題……知足美加子



    第3部 認知科学

     カード配置による外観類似の可視化……伊藤浩史・中辻七朗・伊原久裕・妹尾武治

     文脈効果を考慮した他の意匠の存在による類似度の変化──認知科学的見地に基づく意匠の類否判断の再検討……伊藤浩史・中辻七朗
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    麻生 典(アソウ ツカサ)
    九州大学大学院芸術工学研究院助教。1983年生まれ。2012年慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。2013年博士(法学)「知的財産法」

    ラーデマッハ,クリストフ(ラーデマッハ,クリストフ/Rademacher,Christoph)
    早稲田大学法学学術院准教授。1981年生まれ。2009年スタンフォード大学ロースクールLLM卒業(知的財産法)。2009年ドイツ・ジーゲン大学法学研究科法学博士。2007年~ベーカー&マッケンジー法律事務所。ニューヨーク州弁護士「知的財産法」
  • 出版社からのコメント

    創作実態に即したデザインの保護ニーズを踏まえ、世界的に統一された保護法制の確立を展望するため、デザイン保護法制の現状と課題
  • 著者について

    麻生 典 (アソウ ツカサ)
    九州大学芸術工学研究院助教

    クリストフ・ラーデマッハ (クリストフ ラーデマッハ)
    早稲田大学法学部准教授

デザイン保護法制の現状と課題―法学と創作の視点から の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:麻生 典(編)/クリストフ ラーデマッハ(編)
発行年月日:2016/12/25
ISBN-10:4535521824
ISBN-13:9784535521827
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:614ページ
縦:22cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 デザイン保護法制の現状と課題―法学と創作の視点から [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!