出口汪の「最強!」の論理的に考える技術 [単行本]
    • 出口汪の「最強!」の論理的に考える技術 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002682175

出口汪の「最強!」の論理的に考える技術 [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:水王舎
販売開始日: 2016/12/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

出口汪の「最強!」の論理的に考える技術 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    出口先生の個人授業によって上司にも認められはじめたOLのハルカ。しかし文章力・プレゼン力にまだ何かが足りないと気づきはじめた彼女は、ワンランクアップを目指し、学びなおすことを決意!再び出口先生のもとへ訪れる。果たして彼女は「論理力」を磨いて理想の人生を手にすることができるのか!?「考えがまとまらない…」なんて言わせない!説得力、発想力、思考力―どんな場面でも「論理的に考えるコツ」であらゆるスキルが思いのまま!8000万人に影響を与えたカリスマ講師による、頭がよくなるテクニック!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 論理はあらゆるものの「土台」(論理力は万能!
    学校で覚えた知識は役に立っているか? ほか)
    第2章 論理とは「規則に従った言葉の使い方」(論理とは世界を整理する方法
    ヘレン・ケラーをカオスから脱出させた「water」 ほか)
    第3章 世界一簡単な「論理の法則」(人はそれぞれ異なる光景を見ている
    人は主観的にしかものを見ることができない ほか)
    第4章 ワンランクアップの「メタロジック」(「メタ意識」こそ最高の論理的方法
    主観と客観の峻別 ほか)
    第5章 論理力を獲得するための「実践的方法」(論理力を獲得するためには、「読む技術」から始める
    文学作品の効用 言葉で創造する ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    出口 汪(デグチ ヒロシ)
    1955年東京生まれ。関西学院大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。広島女学院大学客員教授、論理文章能力検定評議員、出版社「水王舎」代表取締役。現代文講師として、予備校の大教室が満員となり、受験参考書がベストセラーになるほど圧倒的な支持を得ている。また、「論理力」を養成する画期的なプログラム「論理エンジン」を開発、多くの学校に採用されている
  • 著者について

    出口 汪 (デグチヒロシ)
    1955年東京生まれ。関西学院大学大学院文学研究科博士課程修了。広島女学院大学客員教授、論理文章能力検定理事、東進衛星予備校講師、出版社「水王舎」代表取締役。現代文講師として、予備校の大教室が満員となり、受験参考書がベストセラーになるほど圧倒的な支持を得ている。また「論理力」を養成する画期的なプログラム「論理エンジン」を開発、多くの学校に採用されている。著書に『出口汪の「最強! 」の記憶術』『芥川・太宰に学ぶ 心をつかむ文章講座』『大人のための本当に役立つ小学生漢字』(以上、水王舎)、『東大現代文で思考力を鍛える』(大和書房)、『出口汪の「日本の名作」が面白いほどわかる』(講談社)、『論理思考力をきたえる「読む技術」』(日本経済新聞出版社)、『やりなおし高校国語・教科書で論理力・読解力を鍛える』(筑摩書房)など。小説に『水月』(講談社)がある。

出口汪の「最強!」の論理的に考える技術 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:水王舎
著者名:出口 汪(著)
発行年月日:2016/12/15
ISBN-10:4864700664
ISBN-13:9784864700665
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:219ページ
縦:19cm
他の水王舎の書籍を探す

    水王舎 出口汪の「最強!」の論理的に考える技術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!