随筆集 一私小説書きの独語(角川文庫) [文庫]
    • 随筆集 一私小説書きの独語(角川文庫) [文庫]

    • ¥1,01231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002684607

随筆集 一私小説書きの独語(角川文庫) [文庫]

  • 5.0
価格:¥1,012(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2016/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

随筆集 一私小説書きの独語(角川文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    雑事と雑音の中で研ぎ澄まされる言葉―鴬谷での独立生活の思い出にはじまり、若き日の読書・映画体験、日々の労働を綴った未完の半自叙伝である表題作。そして第2エッセイ集『小説にすがりつきたい夜もある』以降の約一年間に各誌紙へ寄稿した随筆を網羅。師・藤澤清造や私小説への思い、横溝正史原作映画への偏愛、韓国の書店で受けた衝撃等、平成の無頼派作家が折々の思いを珠玉の言葉であらわした第3エッセイ集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    一私小説書きの独語
    韓国みやげ
    藤澤清造著『藤澤清造短篇集』(新潮文庫)解説
    下向きながらも
    求めたきは…
    (創る人五十二人の二〇一一日記リレー)
    畏怖と畏敬―山田花子に寄せて
    新発見作も付して―西村賢太編『藤澤清造短篇集』
    まだ時期尚早(「あなたは橋下徹総理を支持しますか?」)
    私小説書きの素朴な疑問(「平成維新」12人の公開質問状)〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西村 賢太(ニシムラ ケンタ)
    1967年7月、東京都江戸川区生まれ。中卒。文庫版『根津権現裏』『藤澤清造短篇集』『田中英光傑作選 オリンポスの果実/さようなら 他』を編集、校訂、解題
  • 出版社からのコメント

    私小説作家は、“言葉”でつぶやく
  • 内容紹介

    雑事と雑音の中で研ぎ澄まされる言葉。半自叙伝「一私小説書きの独語」(未完)を始め、2012年2月から2013年1月までに各誌紙へ寄稿の随筆を網羅した、平成の無頼作家の第3エッセイ集。
  • 著者について

    西村 賢太 (ニシムラ ケンタ)
    1967年東京都江戸川区生まれ。中卒。2007年『暗渠の宿』で野間文芸新人賞、11年『苦役列車』で芥川賞を受賞。著書に『どうで死ぬ身の一踊り』『二度はゆけぬ町の地図』『小銭をかぞえる』『瘡瘢旅行』『人もいない春』『廃疾かかえて』『一私小説書きの日乗』等がある。

随筆集 一私小説書きの独語(角川文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:西村 賢太(著)
発行年月日:2016/11/25
ISBN-10:4041049504
ISBN-13:9784041049501
判型:文庫
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:245ページ
縦:15cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 随筆集 一私小説書きの独語(角川文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!