ぼくらは地方で幸せを見つける―ソトコト流ローカル再生論(ポプラ新書) [新書]
    • ぼくらは地方で幸せを見つける―ソトコト流ローカル再生論(ポプラ新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002684677

ぼくらは地方で幸せを見つける―ソトコト流ローカル再生論(ポプラ新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ポプラ社
販売開始日: 2016/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ぼくらは地方で幸せを見つける―ソトコト流ローカル再生論(ポプラ新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「豊かな社会」の尺度が変わる。若者が主役!の新しいまちづくり。人口増加や経済効果重視の観光化ではなく、若い世代が中心となり、全国から人が集まるまちがある。未来への手ごたえを感じ、仲間を巻き込みながら、地元の底力を引き出す秘訣はなんなのか。「若者」×「ローカル」に学ぶ、暮らし方、働き方。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ローカルに価値を見出す若者たち
    第2章 関係人口を増やす(生きるアート集団、全国で仲間を増殖中!―パーリー建築(新潟県十日町市他);「縁」でつながる新しい移住のカタチ―ペンターン女子(宮城県気仙沼市) ほか)
    第3章 未来をつくる手ごたえ(エネルギー・食・仕事を自給する暮らしの提案―いとしまシェアハウス 畠山千春(福岡県糸島市);「幸福な過疎地」のロールモデルを目指す―十日町市地域おこし実行委員会 多田朋孔(新潟県十日町市) ほか)
    第4章 自分ごととして楽しむ(空き家からまちの賑わいを取り戻す―nanoda代表 山田崇(長野県塩尻市);着ぐるみで地域おこしの可能性を実験中!―桃色ウサヒ 佐藤恒平(山形県朝日町) ほか)
    第5章 地域の未来をみんなでつくる
  • 出版社からのコメント

    「豊かな社会」の尺度が変わる、若者が主役の新しいまちづくりとは。お金でもキャリアでもない、新しい働き方、地方再生のヒント
  • 内容紹介

    お金でもキャリアでもない。
    生きる手ごたえと確かなつながりで、
    地域をリアルに盛り上げる
    若きローカルヒーローたち!

    「豊かな社会」の尺度が変わる、若者が主役の新しいまちづくりとは? 
    人口増加や経済効果重視の観光化ではなく、若い世代が中心になったユニークな活動で、全国の注目を集める地域がある。
    未来への手ごたえを感じ、仲間を巻き込みながら、地元の底力を引き出す秘訣はなんなのか。「若者」×「ローカル」に学ぶ経済+暮らしのヒントを、月刊『ソトコト』編集長が語る。

    【著者略歴】
    指出一正(さしで・かずまさ)
    月刊『ソトコト』編集長。1969年群馬県生まれ。上智大学法学部国際関係法学科卒業。雑誌『Outdoor』編集部、『Rod and Reel』編集長を経て、現職。島根県「しまコトアカデミー」メイン講師、広島県「ひろしま里山ウェーブ拡大プロジェクト」全体統括メンター、高知県文化広報誌『とさぶし』編集委員、沖縄県久米島町アドバイザー、静岡県「地域のお店デザイン表彰」審査委員長、奈良県「奥大和アカデミー」メイン講師、広島県「ひろしま さとやま未来博2017」総合監修をはじめ、地域のプロジェクトに多く携わる。趣味はフライフィッシング。

    【目次】
    第1章 ローカルに価値を見出す若者たち
    第2章 関係人口を増やす
    パーリー建築(新潟県十日町市他)/ペンターン女子(宮城県気仙沼市)/『四国食べる通信』編集長 ポン真鍋(香川県小豆島・高松市)/下田写真部(静岡県下田市)/たからさがし。(熊本拠点)
    第3章 未来をつくる手ごたえ 
    いとしまシェアハウス 畠山千春(福岡県糸島市)/十日町市地域おこし実行委員会 多田朋孔(新潟県十日町市)/巡の環 阿部裕志(島根県海士町)/幸田直人(鳥取県三朝町)/まちの鍛冶屋さん 秋田和良(広島県安芸太田町)
    第4章 自分ごととして楽しむ
    nanoda代表 山田崇(長野県塩尻市)/桃色ウサヒ 佐藤恒平(山形県朝日町)/シマネプロモーション 三浦大紀(島根県浜田市)/伝承野菜農家 佐藤春樹(山形県真室川町)
    第5章 これからの地方、これからの暮らしづくり
    おすすめブックリスト
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    指出 一正(サシデ カズマサ)
    月刊『ソトコト』編集長。1969年群馬県生まれ。上智大学法学部国際関係法学科卒業。雑誌『Outdoor』編集部、『Rod and Reel』編集長を経て、現職。島根県「しまコトアカデミー」メイン講師、広島県「ひろしま里山ウェーブ拡大プロジェクト」全体統括メンター、高知県文化広報誌『とさぶし』編集委員、沖縄県久米島町アドバイザー、静岡県「地域のお店デザイン表彰」審査委員長、奈良県「奥大和アカデミー」メイン講師、広島県「ひろしま さとやま未来博2017」総合監修をはじめ、地域のプロジェクトに多く携わる

ぼくらは地方で幸せを見つける―ソトコト流ローカル再生論(ポプラ新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ポプラ社
著者名:指出 一正(著)
発行年月日:2016/12/08
ISBN-10:4591152847
ISBN-13:9784591152843
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:産業総記
言語:日本語
ページ数:250ページ
縦:18cm
他のポプラ社の書籍を探す

    ポプラ社 ぼくらは地方で幸せを見つける―ソトコト流ローカル再生論(ポプラ新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!