天皇の美術史〈2〉治天のまなざし、王朝美の再構築―鎌倉・南北朝時代 [全集叢書]
    • 天皇の美術史〈2〉治天のまなざし、王朝美の再構築―鎌倉・南北朝時代 [全集叢書]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002684694

天皇の美術史〈2〉治天のまなざし、王朝美の再構築―鎌倉・南北朝時代 [全集叢書]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2017/02/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

天皇の美術史〈2〉治天のまなざし、王朝美の再構築―鎌倉・南北朝時代 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    鎌倉~南北朝期の美術史を、視覚の在り方=「まなざし」の力学から考察し深化させる。絵巻物や肖像画を軸とした院政期美術を再検討、未解明の14世紀美術史を体系的に把握。研究の最前線を切り開く、新たな中世美術論。
  • 目次

    総説 院政の展開と宮廷絵画/宮廷芸能としての絵画―鎌倉時代の世俗絵画…伊藤大輔(後白河院時代の宮廷絵画〈院政研究と美術史の語り/院の専制性と美術/権門体制論と美術/院と天皇/利害調整役としての天皇〉以下細目略/後白河院政期における二つの美の原理/後鳥羽院時代の宮廷絵画/両統迭立時代の宮廷絵画)/十四世紀美術論―後醍醐天皇を中心にして…加須屋 誠(元寇から後醍醐天皇即位へ/後醍醐天皇親政から元弘の変へ/隠岐配流から後醍醐天皇崩御へ/鎮魂と婆娑羅/十四世紀美術としての神護寺三像/観応の擾乱から南北朝合一へ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 大輔(イトウ ダイスケ)
    1968年神奈川県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了、博士(文学)。現在、名古屋大学大学院文学研究科教授

    加須屋 誠(カスヤ マコト)
    1960年東京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学、博士(文学)。現在、奈良女子大学文学部教授
  • 出版社からのコメント

    鎌倉~南北朝期の美術史を、「まなざし」の力学から考察。絵巻物など院政期美術を再検討し、未解明の14世紀美術史を体系的に把握。
  • 内容紹介

    鎌倉?南北朝期の美術史を、視覚の在り方=「まなざし」の力学から考察し深化させる。絵巻物や肖像画を軸とした院政期美術を再検討、未解明の14世紀美術史を体系的に把握。研究の最前線を切り開く、新たな中世美術論。

天皇の美術史〈2〉治天のまなざし、王朝美の再構築―鎌倉・南北朝時代 の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:伊藤 大輔(著)/加須屋 誠(著)
発行年月日:2017/02/20
ISBN-10:4642017321
ISBN-13:9784642017329
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:204ページ
縦:22cm
その他:治天のまなざし、王朝美の再構築-鎌倉・南北朝時代-
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 天皇の美術史〈2〉治天のまなざし、王朝美の再構築―鎌倉・南北朝時代 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!