Windows/Mac/UNIX すべてで20年動くプログラムはどう書くべきか―一度書けばどこでも、ずっと使えるプログラムを待ち望んでいた人々へ贈る"シェルスクリプトレシピ集" [単行本]
    • Windows/Mac/UNIX すべてで20年動くプログラムはどう書くべきか―一度書けばどこでも、ずっと使えるプログラ...

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002686263

Windows/Mac/UNIX すべてで20年動くプログラムはどう書くべきか―一度書けばどこでも、ずっと使えるプログラムを待ち望んでいた人々へ贈る"シェルスクリプトレシピ集" [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:C&R研究所
販売開始日: 2016/11/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Windows/Mac/UNIX すべてで20年動くプログラムはどう書くべきか―一度書けばどこでも、ずっと使えるプログラムを待ち望んでいた人々へ贈る"シェルスクリプトレシピ集" の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「いつでも、どこでも、すぐおいしい」を実現するPOSIX原理主義解説書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 POSIX原理主義:その本質と可能性、実践方法を理解する
    第1章 どの環境でも使えるシェルスクリプトを書く…文法・変数編
    第2章 どの環境でも使えるシェルスクリプトを書く…正規表現編
    第3章 どの環境でも使えるシェルスクリプトを書く…コマンド編
    第4章 Hors d’oeuvre:ちょっとうれしいレシピ
    第5章 POSIX原理主義テクニック
    第6章 POSIX原理主義テクニック…Web編
    第7章 知らないとハマるさまざまな落とし穴
    付録 レシピを駆使した調理例
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松浦 智之(マツウラ トモユキ)
    1975年11月16日生。東京都町田市出身。本職はプログラマーだが、2002年、コミックマーケットにサークル参加したくて技術系同人誌を作り始める。同人誌制作で得たデザイン・商売のノウハウを元に2007年、フリーランスに。2010年、USP研究所と知り合ってシェルスクリプト主義に強い影響を受けつつ、同社の雑誌(現シェルスクリプトマガジン)創刊に携わる

Windows/Mac/UNIX すべてで20年動くプログラムはどう書くべきか―一度書けばどこでも、ずっと使えるプログラムを待ち望んでいた人々へ贈る"シェルスクリプトレシピ集" の商品スペック

商品仕様
出版社名:シーアンドアール研究所 ※出版地:新潟
著者名:松浦 智之(著)/USP研究所(監修)
発行年月日:2016/11/10
ISBN-10:4863542097
ISBN-13:9784863542099
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
ページ数:325ページ
縦:21cm
他のC&R研究所の書籍を探す

    C&R研究所 Windows/Mac/UNIX すべてで20年動くプログラムはどう書くべきか―一度書けばどこでも、ずっと使えるプログラムを待ち望んでいた人々へ贈る"シェルスクリプトレシピ集" [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!