北海道で生きるということ―過去・現在・未来 [単行本]
    • 北海道で生きるということ―過去・現在・未来 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002686515

北海道で生きるということ―過去・現在・未来 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法律文化社
販売開始日: 2016/12/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

北海道で生きるということ―過去・現在・未来 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 現在の問題から考えてみましょう(奨学金問題:若者に生存権はあるのか
    学生生活とアルバイト
    室蘭と安保法制:平和的生存権のゆくえ)
    第2部 過去にさかのぼってみましょう(植民地主義の原型としての北海道
    祖父母のライフヒストリーから見る北海道の歴史)
    第3部 わたしたちの未来はどうなるの?(戦争の文化から平和の文化へ
    根釧原野から切り拓く平和の未来)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    清末 愛砂(キヨスエ アイサ)
    室蘭工業大学大学院工学研究科准教授。大阪大学大学院国際公共政策研究科博士後期課程単位修得退学。大阪大学大学院助手、同助教、島根大学講師を経て、2011年より現職

    松本 ますみ(マツモト マスミ)
    室蘭工業大学大学院工学研究科教授。新潟大学大学院現代社会文化研究科博士課程修了、博士(学術)。敬和学園大学教授等を経て、2014年より現職
  • 出版社からのコメント

    奨学金問題やブラックアルバイトの実態、地域経済再生への課題など、北海道発・権利と平和を考える1冊。多数のコラムや座談会を収録
  • 著者について

    清末 愛砂 (キヨスエアイサ)
    清末 愛砂(室蘭工業大学大学院工学研究科准教授)

    松本 ますみ (マツモトマスミ)
    松本 ますみ(室蘭工業大学大学院工学研究科教授)

    池田 賢太 (イケダケンタ)
    池田 賢太(弁護士)

    亀田 正人 (カメダマサト)
    亀田 正人(室蘭工業大学大学院工学研究科准教授)

    永井 真也 (ナガイシンヤ)
    永井 真也(室蘭工業大学大学院工学研究科准教授)

    阿知良 洋平 (アチラヨウヘイ)
    阿知良 洋平(室蘭工業大学大学院工学研究科講師)

    片野 淳彦 (カタノアツヒロ)
    片野 淳彦(室蘭工業大学・札幌大学・北星学園大学ほか非常勤講師)

    前田 輪音 (マエダリンネ)
    前田 輪音(北海道教育大学大学院教育学研究科准教授)

    小田 博志 (オダヒロシ)
    小田 博志(北海道大学大学院文学研究科教授)

    藤岡 登 (フジオカノボル)
    藤岡 登(特定非営利活動法人サムリブ理事長)

北海道で生きるということ―過去・現在・未来 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法律文化社 ※出版地:京都
著者名:清末 愛砂(編)/松本 ますみ(編)
発行年月日:2016/12/20
ISBN-10:4589038153
ISBN-13:9784589038159
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:141ページ
縦:21cm
他の法律文化社の書籍を探す

    法律文化社 北海道で生きるということ―過去・現在・未来 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!