中国安全保障全史―万里の長城と無人の要塞 [単行本]
    • 中国安全保障全史―万里の長城と無人の要塞 [単行本]

    • ¥5,060152 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002686538

中国安全保障全史―万里の長城と無人の要塞 [単行本]

価格:¥5,060(税込)
ゴールドポイント:152 ゴールドポイント(3%還元)(¥152相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:みすず書房
販売開始日: 2016/12/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中国安全保障全史―万里の長城と無人の要塞 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アメリカの中国論の権威が、第二次世界大戦後から現在まで、政治、経済、軍事を包括した視点から、グローバルに、中国の安全保障政策を鳥瞰した基本書。
  • 目次



    第 I 部 中国外交における利害とアイデンティティ
    第1章 何が中国外交を動かしているのか?
    第2章 誰が中国外交を動かすのか?

    第 II 部 安全保障上の課題と戦略
    第3章 要衝としての中国
    第4章 アメリカの脅威を読みとる
    第5章 北東アジアの地域システム――日本、韓国、北朝鮮
    第6章 中国のその他の近隣諸国――アジア太平洋地域
    第7章 第四の円の中の中国 

    第 III 部 国家統一――領土保全と外交政策
    第8章 国家性の問題――チベット、新疆、香港、台湾
    第9章 台湾の民主主義への移行と中国の反応

    第 IV 部 力の手段
    第10章 門戸開放のジレンマ――グローバル経済における力と脆弱性
    第11章 軍の近代化――人民戦争から戦力投射へ
    第12章 中国外交におけるソフトパワーと人権

    第 V 部 結論
    第13章 威嚇か、均衡か?

    謝辞
    索引
    原注
    中国地図
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ネイサン,アンドリュー・J.(ネイサン,アンドリューJ./Nathan,Andrew J.)
    コロンビア大学政治学教授。専門は、中国の政治・外交政策、および政治参加、政治文化、人権の比較研究。中国の対外政策と、アジアにおける政治的正当性の源泉について、長期にわたり研究、執筆している。コロンビア大学では、人権研究センターの運営委員会議長、モーニングサイド研究倫理委員会議長も務める。2003‐2006年には政治学部長ほか要職を歴任。学外でも、ヒューマン・ライツ・イン・チャイナの理事、フリーダム・ハウスの理事、また、1995‐2000年にはヒューマン・ライツ・ウォッチ・アジアの諮問委員会議長を務める

    スコベル,アンドリュー(スコベル,アンドリュー/Scobell,Andrew)
    ランド研究所主任政治研究員。コロンビア大学で博士号を取得
  • 出版社からのコメント

    「本書の目的は、何が中国の政策を動かしているのかを理解すること、できるだけ北京の政策立案者と同様に世界を分析することにある」
  • 内容紹介

    「本書の目的は、何が中国の政策を動かしているのかを理解すること――できるだけ北京の政策立案者と同じように世界を分析することにある」。
    アメリカの中国論の権威が、第二次世界大戦後から現在まで、政治、経済、軍事を包括した視点から、グローバルに、中国の安全保障政策を鳥瞰した基本書。

    「脅威に対する脆弱性。それが中国外交の主たる原動力である。北京から見た世界は、政策立案者の部屋の窓の外の通りから、陸の国境や海上交通路まで広がる東西南北数千キロの地域、さらには遠く離れた大陸の鉱山や油田まで、すべてが危険に満ちた場所である」(第1章)
    「このまま台頭を続けるとしたら、中国はますます急峻になる坂を登っていくことになる。…優位にあることの強みをさらに強化するためのコストは、この位置まで登りつめてくるために費やしたコストより大きくなるだろう。そして、世界の警察官として、中国がアメリカに取って代わらないとすれば、それができる別の候補者を見つけるのは難しい。…したがって、アメリカの衰退はまったく中国の利益にはならないのだ。…中国にとっても、アメリカとその同盟国にとっても、より望ましい代替案は、中国の安全保障を高めるために、新たな力の均衡を創り出し、現在の世界体制を維持することだ。その場合、中国はより大きな役割を担うことになる」(結論)
    中国の安全保障政策を論じる際に、避けては通れない認識の宝庫。
  • 著者について

    アンドリュー・J・ネイサン (アンドリューネイサン)
    コロンビア大学政治学教授。専門は、中国の政治・外交政策、および政治参加、政治文化、人権の比較研究。中国の対外政策と、アジアにおける政治的正当性の源泉について、長期にわたり研究、執筆している。コロンビア大学では、人権研究センターの運営委員会議長、モーニングサイド研究倫理委員会議長も務める。2003-2006年には政治学部長ほか要職を歴任。学外でも、ヒューマン・ライツ・イン・チャイナの理事、フリーダム・ハウスの理事、また1995-2000年にはヒューマン・ライツ・ウォッチ・アジアの諮問委員会議長を務める。『フォーリン・アフェアーズ』誌等への寄稿多数。著書『中国権力者たちの身上調書』(阪急コミュニケーションズ、2004)『天安門文書』(文藝春秋、2001)『中国安全保障全史』(共著、みすず書房、2016)ほか。

    アンドリュー・スコベル (アンドリュースコベル)
    ランド研究所主任政治研究員。コロンビア大学で博士号を取得。著書『中国安全保障全史』(共著、みすず書房、2016)。

    河野純治 (コウノジュンジ)
    翻訳家。訳書 ハレヴィ『イスラエル秘密外交』(新潮文庫、2016)ミアレ『ホーキングInc.』(柏書房、2014)ブレースウェート『アフガン侵攻1979-89』(白水社、2013)『趙紫陽 極秘回想録』(光文社、2010)ネイサン/スコベル『中国安全保障全史』(みすず書房、2016)ほか。

中国安全保障全史―万里の長城と無人の要塞 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:みすず書房
著者名:アンドリュー・J. ネイサン(著)/アンドリュー スコベル(著)/河野 純治(訳)
発行年月日:2016/12/22
ISBN-10:4622079569
ISBN-13:9784622079569
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:367ページ ※336,31P
縦:22cm
その他: 原書名: China's Search for Security〈Nathan,Andrew J.;Scobell,Andrew〉
他のみすず書房の書籍を探す

    みすず書房 中国安全保障全史―万里の長城と無人の要塞 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!