マイクロバイオームの世界―あなたの中と表面と周りにいる何兆もの微生物たち [単行本]
    • マイクロバイオームの世界―あなたの中と表面と周りにいる何兆もの微生物たち [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
マイクロバイオームの世界―あなたの中と表面と周りにいる何兆もの微生物たち [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002686673

マイクロバイオームの世界―あなたの中と表面と周りにいる何兆もの微生物たち [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:紀伊國屋書店
販売開始日: 2016/12/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

マイクロバイオームの世界―あなたの中と表面と周りにいる何兆もの微生物たち の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人間の体表や体内に棲む何兆もの微生物が形成する群集=マイクロバイオームについて、しっかり学びたい人のための基本書。生命とは何かという根本的議論から、マイクロバイオームとは何か、それが人間の生活や健康にどう影響するのかまで、進化理論や細菌学の歴史をひもときながら、最新の分子生物学の成果を踏まえ、豊富なイラストと共にわかりやすく解説する。
  • 目次

    第1章 生命とは何か?
    もっとつぶさに見る|換字コード|なぜ太古の細菌が重要なのか?|ふたつに分かれたのか、三つに分かれたのか?|微生物のゲノム――共有と重複|共通祖先|残った生命|微生物の適応と進化

    第2章 マイクロバイオームとは何か?
    微生物の見つけかた|単純な解決策|DNAの配列が見える|同定ゲーム|干し草の山のすべての針に名前をつける|次世代シークエンシング|さらなる「オーム(-ome)」

    第3章 私たちの体表やまわりに何がいるか?
    スキン・ゲーム|ジャマーとキーボードの共通点は?|へそ|最初のマイクロバイオームを獲得する|地下鉄|わが家は心――と微生物――のありか

    第4章 私たちの体内に何がいるか?
    口腔のマイクロバイオーム|扁桃腺と歯|口から奥へ|出口|見せてくれたら見せてあげるわ、私の……微生物を|あまりきれいではない息

    第5章 私たちを守っているものは何か?
    ワクチン|免疫系のおおもと|人体の防御システム――ある細菌の体験|植物の免疫|下等動物の免疫|後天性免疫機構|抗菌剤とは?|多様性が重要|ラクダの糞の大いなる神秘

    第6章 「健康」とは何か?
    病原微生物との共進化|ヘリコバクター・ピロリ|生態学的な視点|細菌のブルームと病気|バブル・マウス|肥満、食事、遺伝的特質|膣のマイクロバイオーム|胃と「うつ」

    参考文献|用語集|索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    デサール,ロブ(デサール,ロブ/DeSalle,Rob)
    アメリカ自然史博物館・サックラー研究所に所属する昆虫学の学芸員。専門は比較ゲノム研究

    パーキンズ,スーザン・L.(パーキンズ,スーザンL./Perkins,Susan L.)
    アメリカ自然史博物館・サックラー研究所所属、微生物系統分類学およびゲノム研究の学芸員。専門は原生生物の寄生

    斉藤 隆央(サイトウ タカオ)
    翻訳家
  • 出版社からのコメント

    人間の体表や体内に棲む何兆もの微生物が形成する群集=マイクロバイオームについて、しっかり学びたい人のための基本書。
  • 内容紹介

    もはや細菌を知らずに人間は語れない――
    近年、ゲノム解析技術の進歩により、細菌は皮膚や内臓など体の各部位に群集で生息し、特有の生態系を形成していることがわかった。マイクロバイオーム、あるいは細菌相と呼ばれるこの細菌の群集は、消化や免疫など宿主=人間の生存に不可欠な機能を提供し、宿主の遺伝子にも影響を与える。なかでも「腸内フローラ」として知られる腸内に棲む細菌相は、医療・美容方面への応用で近年注目を浴びている。

    本書はマイクロバイオームについてしっかり学びたい人のための基本書であり、生命とは何かという根本的議論から、マイクロバイオームとは何か、それが人間の生活や健康にどう影響するのかまで、進化理論や細菌学の歴史をひもときながら、最新の分子生物学の成果を踏まえ、豊富なイラストと共にわかりやすく解説する。
  • 著者について

    ロブ・デサール (ロブ デザール)
    【著者】ロブ・デサール (Rob DeSalle)
    アメリカ自然史博物館・サックラー研究所に所属する昆虫学の学芸員。専門は比較ゲノム研究。邦訳された共著に、『生命ふしぎ図鑑 人類の誕生と大移動』『生命ふしぎ図鑑 脳のしくみ』(以上、西村書店)、『恐竜の再生法教えます』(同朋舎)がある。

    スーザン・L. パーキンズ (スーザン エル パーキンズ)
    【著者】スーザン・L. パーキンズ (Susan L. Perkins)
    アメリカ自然史博物館・サックラー研究所所属、微生物系統分類学およびゲノム研究の学芸員。専門は原生生物の寄生。

    パトリシア・J. ウィン (パトリシア ジェイ ウィン)
    【本文イラスト】パトリシア・J. ウィン (Patricia J. Wynne)
    イラストレーター。ニューヨーク在住。世界中の科学者や研究機関から依頼を受けてイラストを描いており、書籍や新聞などでの仕事も多数。

    斉藤隆央 (サイトウタカオ)
    【訳】斉藤隆央 (さいとう・たかお)
    翻訳家。訳書にレーン『生命、エネルギー、進化』『生命の跳躍』『ミトコンドリアが進化を決めた』(以上、みすず書房)、カク『フューチャー・オブ・マインド』(NHK出版)、リドレー『やわらかな遺伝子』、ノール『生命 最初の30億年』(以上、紀伊國屋書店)、ワプナー『フィラデルフィア染色体』(柏書房)、ウィルソン『人類はどこから来て、どこへ行くのか』(化学同人)ほか多数。

マイクロバイオームの世界―あなたの中と表面と周りにいる何兆もの微生物たち の商品スペック

商品仕様
出版社名:紀伊國屋書店
著者名:ロブ デサール(著)/スーザン・L. パーキンズ(著)/斉藤 隆央(訳)
発行年月日:2016/12/05
ISBN-10:4314011440
ISBN-13:9784314011440
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:295ページ
縦:20cm
その他: 原書名: WELCOME TO THE MICROBIOME:GETTING TO KNOW THE TRILLIONS OF BACTERIA AND OTHER MICROBES IN,ON,AND AROUND YOU〈DeSalle,Rob;Perkins,Susan L.〉
他の紀伊國屋書店の書籍を探す

    紀伊國屋書店 マイクロバイオームの世界―あなたの中と表面と周りにいる何兆もの微生物たち [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!