「ナンバ走り」を体得するためのトレーニング(スポーツ新基本―陸上競技) [単行本]

販売休止中です

    • 「ナンバ走り」を体得するためのトレーニング(スポーツ新基本―陸上競技) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002686965

「ナンバ走り」を体得するためのトレーニング(スポーツ新基本―陸上競技) [単行本]

矢野 龍彦(監修)長谷川 智(監修)
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:毎日コミュニケーションズ(MCプレス)
販売開始日: 2007/11/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

「ナンバ走り」を体得するためのトレーニング(スポーツ新基本―陸上競技) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「ナンバ走り・ナンバ歩き」とは、「ねじらない」「うねらない」「踏ん張らない」ことを特徴とするカラダの動かし方で、明治維新による西洋化以前の日本人が身につけていたエネルギーの無駄を抑える動作方法。「ナンバ走り」で何故、速くなるのか?その答えと、具体的トレーニング法を一挙公開。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 全身の骨を調整する骨体操(骨盤調整(前後の動き;左右屈曲);左右への方向転換;胸郭・左右の調整;逆初心者マーク;肩甲骨を開く;肩甲骨を閉じる;胸郭・ねじれの矯正;骨盤まわし;屈伸(ナンバ式骨体操バージョン);足首の3つのアーチを刺激;伸展(ナンバ式骨体操バージョン))
    第2章 走りに応用するための骨体操(床に寝てカラダの左右を上下させる;ナンバ式骨盤歩き;その場ナンバ)
    第3章 ナンバ歩き→ナンバ走り(後ろ脚を前に運ぶ感覚を養う;手を太腿に沿わせて歩く;腕を振り、リズムを掴む;ナンバJOG;陸上競技でのナンバ走り;球技におけるナンバ走り)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    矢野 龍彦(ヤノ タツヒコ)
    1952年、高知県出身。桐朋学園大学教授、心身技術研究所所長。陸上競技上級コーチ。筑波大学体育学修士課程コーチ学修了。担当授業「心身コントロール」「ナンバ歩き」「ゴルフ」など。心身技術研究所

    長谷川 智(ハセガワ サトシ)
    1957年、新潟県出身。桐朋学園大学講師、心身技術研究所副所長。筑波大学体育学修士課程コーチ学修了。桐朋学園中学、高校バスケットボール部コーチ。独自の東洋的身体論と武術家・甲野善紀氏の古武術の術理を生かした「動き作り」などの指導を行なっている

「ナンバ走り」を体得するためのトレーニング(スポーツ新基本―陸上競技) の商品スペック

商品仕様
出版社名:MCプレス
著者名:矢野 龍彦(監修)/長谷川 智(監修)
発行年月日:2007/11/28
ISBN-10:4862950043
ISBN-13:9784862950048
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
ページ数:75ページ
縦:21cm
その他:付属資料:DVD1
他の毎日コミュニケーションズ(MCプレス)の書籍を探す

    毎日コミュニケーションズ(MCプレス) 「ナンバ走り」を体得するためのトレーニング(スポーツ新基本―陸上競技) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!