鉄道ルポルタージュ秘録―レールの上のこぼれ話(DJ鉄ぶらブックス) [単行本]
    • 鉄道ルポルタージュ秘録―レールの上のこぼれ話(DJ鉄ぶらブックス) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002687147

鉄道ルポルタージュ秘録―レールの上のこぼれ話(DJ鉄ぶらブックス) [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:交通新聞社
販売開始日: 2016/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

鉄道ルポルタージュ秘録―レールの上のこぼれ話(DJ鉄ぶらブックス) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 江ノ電という身近な存在―わがブログのことはじめ
    第1章 話題の列車に乗ったこと(新幹線再発見―新幹線の旅をもっと楽しむためのくふう
    やっぱりSLがいちばん?保存蒸機の話―全国で復活がつづく蒸気機関車 ほか)
    第2章 地方を旅したこと(三陸の鉄道を訪ねる―大震災で変わったもの、変わらないもの
    余部橋梁の変貌―トラス橋の時代・コンクリート橋の時代 ほか)
    第3章 鉄道の現場を訪ねたこと(九州鉄道記念館訪問―心から鉄道を愛する副館長の日課
    運転士はいつも遅刻の夢を見る―乗務員に聞いた現場の苦労 ほか)
    第4章 地域の活力をもらったこと(大井川鐵道に通う―生き残りを探るローカル私鉄
    天竜浜名湖鉄道で「国鉄」の旅を―積極的に鉄道遺産を保存する第三セクター鉄道 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池口 英司(イケグチ エイジ)
    1956年、東京生まれ。交通系ライター、ブロガー、カメラマン。日本大学藝術学部写真学科卒業後、出版社勤務を経て独立
  • 内容紹介

    取材経験豊富な著者が日本の鉄道事情を、鋭く、優しく捉えた実践的な評論集です。大手の鉄道については、刻々変わりゆく現状の紹介に、地方の私鉄については、知られざる面白い情報が潜んでいることを紹介。それぞれのプロジェクトの意味合いを考え、日本の鉄道の将来像を予見する一冊です。
    ≪構成予定≫
    ■一章 話題の列車に乗った
    ・1話 新幹線再発見
    ・2話 やっぱりSLがいちばん? 保存蒸機の話
    ・3話 津軽鉄道ストーブ列車
    ・4話 暑くて、楽しい松山の鉄道
    ・5話 明治村と近鉄「しまかぜ」の旅
    ・6話 「トワイライトエクスプレス」24時間の旅
    ・7話 惜別! 寝台特急「カシオペア」
    ・8話 消えた夜行列車

    ■二章 地方を旅する
    ・9話 三陸の鉄道を訪ねる
    ・10話 余部橋梁の変貌
    ・11話 人の波溢れ≪構成予定≫
    ■一章 話題の列車に乗った
    ・1話 新幹線再発見
    ・2話 やっぱりSLがいちばん? 保存蒸機の話
    ・3話 津軽鉄道ストーブ列車
    ・4話 暑くて、楽しい松山の鉄道
    ・5話 明治村と近鉄「しまかぜ」の旅
    ・6話 「トワイライトエクスプレス」24時間の旅
    ・7話 惜別! 寝台特急「カシオペア」
    ・8話 消えた夜行列車

    ■二章 地方を旅する
    ・9話 三陸の鉄道を訪ねる
    ・10話 余部橋梁の変貌
    ・11話 人の波溢れる秘境駅
    ・12話 大町から立山へ
    ・13話 佐原から銚子へ
    ・14話 松本から小布施へ
    ・15話 変わらない「山線」の魅力
    ・16話 北陸新幹線と第三セクター鉄道

    ■三章 鉄道の現場を訪ねる
    ・17話 九州鉄道記念館訪問
    ・18話 運転士はいつも遅刻の夢を見る
    ・19話 船乗りも鉄道員!?
    ・20話 幸福駅のいま
    ・21話 カレー。この奥深き一品
    ・22話 駅弁の作り手を訪ねる
    ・23話 雪に埋もれていた土合駅駅舎
    ・24話 人間がカメラに煽られる時代

    ■四章 地域の活力をもらった
    ・25話 大井川鐵道に通う
    ・26話 天竜浜名湖鉄道で「国鉄」の旅を
    ・27話 小さな売店が鉄道を変える
    ・28話 若桜鉄道は花盛り
    ・29話 トレンドになったレストラン列車
    ・30話 「一円電車」の復活に賭ける人たち
    ・31話 甦れ! 蒸気機関車
  • 著者について

    池口英司 (イケグチエイジ)
    1956年東京都生まれ。日本大学芸術学部卒。出版社勤務を経て、フリーランスの鉄道ジャーナリスト兼カメラマン。鉄道模型や旅行についても執筆。カレーライスに一家言を持つ。

鉄道ルポルタージュ秘録―レールの上のこぼれ話(DJ鉄ぶらブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:交通新聞社
著者名:池口 英司(著)
発行年月日:2016/12/23
ISBN-10:433075116X
ISBN-13:9784330751160
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:交通・通信
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:21cm
他の交通新聞社の書籍を探す

    交通新聞社 鉄道ルポルタージュ秘録―レールの上のこぼれ話(DJ鉄ぶらブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!