荘園制成立史の研究【オンデマンド版】 [単行本]
    • 荘園制成立史の研究【オンデマンド版】 [単行本]

    • ¥11,660350 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002687588

荘園制成立史の研究【オンデマンド版】 [単行本]

価格:¥11,660(税込)
ゴールドポイント:350 ゴールドポイント(3%還元)(¥350相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:思文閣出版
販売開始日: 2016/11/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

荘園制成立史の研究【オンデマンド版】 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    荘園制成立史研究の視角
    院政初期の立荘形態 -寄進と立荘の間-
    荘園所職の成立と展開
    荘園制的文書体系の成立まで -牒・告書・下文-
    興福寺院家領荘園の成立
    もう一つの日根荘 -嘉祥寺領和泉国日根荘について-
    摂関家領荘園群の形成と伝領 -近衛家領の成立-
    播磨国大部荘の開発と水利
    平安後期における大和国司
    摂関家の南都統制について -勧学院弁別当を中心に-
    平安後期公家訴訟制度の研究 -院政期の権門裁判を中心に-
    公家領荘園の形成とその構造
  • 内容紹介

    荘園制の成立過程、およびそれに規定された荘園制の構造的特質を問うことは、中世国家、社会を基礎づける構造の成立過程やその特質を問うことである。荘園制成立史研究の最大の意義はこの点に在する──。本書は、1999年に急逝された川端新氏の遺稿集である。
    王家領・摂関家領荘園の立荘手続きを詳細に検討し、寄進地系荘園形成における立荘の重要性を明らかにし、下からの寄進行為を基軸に組み立てられていた従来の通説に変更を迫る博士論文「荘園制成立史の研究」を本篇に、付篇には院政期裁判制度を論じた未発表稿を含む6論文を収録。(初版2000年)
  • 著者について

    川端 新 (カワバタ シン)
    1964年京都府生.1996年京都大学大学院文学研究科博士課程修了.京都大学文学部助手.1997年山口大学人文学部専任講師.1999年京都大学博士(文学).山口大学人文学部助教授.同年11月12日逝去.

荘園制成立史の研究【オンデマンド版】 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:思文閣出版
著者名:川端新(著)
発行年月日:2016/11
ISBN-10:4784270264
ISBN-13:9784784270262
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:532ページ
他の思文閣出版の書籍を探す

    思文閣出版 荘園制成立史の研究【オンデマンド版】 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!