ミットフォードと釈尊―イギリス人外交官の見た理想郷日本 [単行本]
    • ミットフォードと釈尊―イギリス人外交官の見た理想郷日本 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002687728

ミットフォードと釈尊―イギリス人外交官の見た理想郷日本 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春風社
販売開始日: 2016/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ミットフォードと釈尊―イギリス人外交官の見た理想郷日本 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    幕末と明治に活躍したイギリス人外交官が、日本で見聞したものとは。庭園や昔話といった日本の伝統文化から、ブッダの生涯を述べた仏教説話に至るまで、日本と東洋思想について著した章を最晩年の自叙伝『続回想録』から訳出。郷愁と憧れを込め、東洋の精神文化を見つめ直す。
  • 目次

    訳者まえがき
    序文(エドマンド・ゴス)
    第1章 ヴェリュヴァーナ―釈尊の森
    第2章 ブッダとアッシジのフランチェスコとカースト―アーリア人
    第3章 コミューン
    第4章 木の精―森林伝説
    ミットフォードについて
    ミットフォード年表
    訳者あとがき
  • 出版社からのコメント

    幕末から明治に活躍した外交官ミットフォード。その半生と理想を語った『続回想録』のうち日本やブッダに関する章を収録。本邦初訳。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    フリーマン=ミットフォード,アルジャーノン・バートラム(フリーマンミットフォード,アルジャーノンバートラム/Freeman-Mitford,Algernon B.)
    幕末に来日したイギリスの外交官。1906(明治39)年、エドワード七世から明治天皇にガーター勲章を贈る使節団の首席随員を務めたことにより、明治政府から勲一等旭日大綬章を贈られた

    大西 俊男(オオニシ トシオ)
    昭和8(1933)年11月1日生。三重県伊勢市出身。国立三重大学学芸学部(現教育学部)卒。私立高田学苑高校、県立志摩高、県立伊勢高、国立鳥羽商船高専勤務。私立皇学館大学、国立三重大学非常勤講師(平成9年から一〇年間)。鳥羽商船高専名誉教授(平成9年‐)。全国高専英語教育学会会長(第五代)同会顧問(平成7年‐)。英検一級(三重県第一号)、通訳案内業取得。著書『A・B・ミットフォード』近代文芸社、1993年。日本英学史学会会員
  • 著者について

    大西俊男 (オオニシ トシオ)
    昭和8(1933)年11月1日生まれ。三重県伊勢市出身。国立三重大学学芸学部(現教育学部)卒業。
    私立高田学苑高校、県立志摩高校、県立伊勢高校、国立鳥羽商船高専勤務。私立皇学館大学および国立三重大学非常勤講師(平成9~19年)、鳥羽商船高専名誉教授(平成9年~)。
    全国高専英語教育学会会長(第5代)のち同会顧問(平成7年カラ)を務める。
    著書に『A・B・ミットフォード』(近代文芸社、1993年)がある。日本英学史学会会員。

ミットフォードと釈尊―イギリス人外交官の見た理想郷日本 の商品スペック

商品仕様
出版社名:春風社 ※出版地:横浜
著者名:アルジャーノン・バートラム フリーマン=ミットフォード(著)/大西 俊男(訳)
発行年月日:2017/01/09
ISBN-10:4861105242
ISBN-13:9784861105241
判型:B6
発売社名:春風社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:193ページ
縦:20cm
その他: 原書名: Further Memories〈Freeman-Mitford,Algernon B.〉
他の春風社の書籍を探す

    春風社 ミットフォードと釈尊―イギリス人外交官の見た理想郷日本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!