認知症を生きる-正しく知ることが予防と治療への近道(マガジンハウスムック) [ムックその他]

販売休止中です

    • 認知症を生きる-正しく知ることが予防と治療への近道(マガジンハウスムック) [ムックその他]

    • ¥91628 ゴールドポイント(3%還元)
認知症を生きる-正しく知ることが予防と治療への近道(マガジンハウスムック) [ムックその他]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002688448

認知症を生きる-正しく知ることが予防と治療への近道(マガジンハウスムック) [ムックその他]

木之下徹(監修)
価格:¥916(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:マガジンハウス
販売開始日: 2016/11/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

認知症を生きる-正しく知ることが予防と治療への近道(マガジンハウスムック) の 商品概要

  • 目次

    対談 山本浩未さんvs木之下徹さん
    認知症の人のほうが、まわりの人よりずっと大変 

    認知症の人のインタビュー集
    1.認知症になってから始まる、
      夫と妻、父と娘、家族の時間。
    2.平和について活動を続けることは、
      もはや自分の身体の一部になっている。
    3.好きな卓球が楽しくてね。
      やめずに続けて、本当によかった。
    4.薬は飲まないと決めた、母と娘。
      もの忘れ改善より大事なこと。
    5.年齢を重ねるって、大変なこと。
      でも、自分の生活は選び取りたい。

    名医が語る認知症の真実
    1.他人ごとの認知症から、自分ごとの認知症へ。
      木之下徹さん
    2.幸せな時間を過ごしている、たくさんの人から学ぶこと。
      繁田雅弘さん
    3.認知症という言葉は使いません。アルツハイマー型老化でいいんです。
      山崎英樹さん
    4.アルツハイマー型認知症は病気ではありません。
      松下正明さん

    認知症ってなんですか?

    世間の思い込みをぶっ飛ばす
    診察室の現場から

    ドリルにしがみつく前に、
    知っておきたい予防の真実。

    対談 ヨシタケシンスケさんvs木之下徹さん
    世の中には、いま認知症の人と、
    これから認知症の人しかいない。

    51歳になったので、認知症の検査を受けてみました。

    薬は進行を遅らせてくれる。正しく飲めばこわくない。

    新薬最前線レポート!! 認知症が治せる時代は来るのか。

    認知症を伝える不自由、伝えない自由。家族、親友であっても正解はない。

    耳より、お助け、あら便利 いまだから知りたいこと。

    認知症への「そういう目」 文・木之下徹


  • 出版社からのコメント

    認知症は原因がわからない。
    予防も治療もままならない。
    だからこそ、
    認知症について正しいことだけを知りたい。

    65歳以上の4人に1人は認知症。
    2017年には、認知症1000万人時代が訪れます。

    認知症になっても何もかもできなくなるわけではない。
    薬で進行を遅らせながら、
    今までと変わらない生活を送る人たちに、
    認知症になってからの日々をお話しいただきました。

    治せないからこそ治したい。
    認知症と闘う医師たちに、
    認知症になってもできることが山ほどある。
    その考え方、具体的な方法を教えていただきました。

    ちゃんとわかれば、認知症はこわくない。
    そのことを一人でも多くの方に知っていただきたいです。
  • 内容紹介

    認知症は原因がわからない。
    予防も治療もままならない。
    だからこそ、
    認知症について正しいことだけを知りたい。

    65歳以上の4人に1人は認知症。
    2017年には、認知症1000万人時代が訪れます。

    認知症になっても何もかもできなくなるわけではない。
    薬で進行を遅らせながら、
    今までと変わらない生活を送る人たちに、
    認知症になってからの日々をお話しいただきました。

    治せないからこそ治したい。
    認知症と闘う医師たちに、
    認知症になってもできることが山ほどある。
    その考え方、具体的な方法を教えていただきました。

    ちゃんとわかれば、認知症はこわくない。
    そのことを一人でも多くの方に知っていただきたいです。
  • 著者について

    木之下徹 (キノシタ トオル)
    認知症の人にとって住みやすい世の中を目指して、
    正しい知識と情報を発信し続けている。
    東京・三鷹「のぞみメモリークリニック」院長

認知症を生きる-正しく知ることが予防と治療への近道(マガジンハウスムック) の商品スペック

商品仕様
出版社名:マガジンハウス
著者名:木之下徹(監修)
発行年月日:2016/11
ISBN-10:4838751605
ISBN-13:9784838751600
判型:規大
発行形態:ムックその他
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:113ページ
縦:30cm
横:23cm
他のマガジンハウスの書籍を探す

    マガジンハウス 認知症を生きる-正しく知ることが予防と治療への近道(マガジンハウスムック) [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!