低周波音被害を追って―低周波音症候群から風力発電公害へ [単行本]
    • 低周波音被害を追って―低周波音症候群から風力発電公害へ [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002691041

低周波音被害を追って―低周波音症候群から風力発電公害へ [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2016/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

低周波音被害を追って―低周波音症候群から風力発電公害へ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「聞こえないけど苦しい」―医師としてその救済に取り組んだ40年の集大成。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章
    第1章 低周波音症候群―無視され続ける被害者たち(因果律の世界;メリヤス工場隣家の被害―最初の低周波音被害経験例;聴覚と左脳(言語脳);大阪府八尾市・綿実油工場―私の次なる経験例;気導音と骨導音;低周波音被害―これでもまだ騒音被害と混同するのか;低周波音被害者は聴覚が鈍いのか?;低周波音被害のその後の姿とエコキュート)
    第2章 風力発電公害―超低周波空気振動症候群(風車病)(風力発電機の住民被害は低周波音被害では?;愛知県田原市・久美原風力発電所―どちらが悪い?;愛媛県伊方町・佐田岬半島―悲しい風車の一列縦隊;静岡県東伊豆町奈良本―住民の建築と幸福の破壊)
    おわりに
    追記 冤罪を問う
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    汐見 文隆(シオミ フミタカ)
    1924年(大正13年)京都市生まれ。京都帝国大学医学部卒業後、内科医となる。和歌山赤十字病院第一内科部長を経て1965年和歌山市内で汐見内科を開業。和歌山県保険医協会理事(公害担当)、全国保険医団体連合会の公害環境対策部員を務めたほか、1972年より「和歌山から公害をなくす市民のつどい」の代表世話人となり、市民による公害問題の学習の場としての「公害教室」を31年間(166回)開催。1995年、低周波音公害の調査や公害被害者の救済活動で第4回田尻賞を受賞。2016年3月20日、逝去。享年92

低周波音被害を追って―低周波音症候群から風力発電公害へ の商品スペック

商品仕様
出版社名:寿郎社 ※出版地:札幌
著者名:汐見 文隆(著)
発行年月日:2016/10/31
ISBN-10:4902269945
ISBN-13:9784902269949
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:175ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 低周波音被害を追って―低周波音症候群から風力発電公害へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!