化学ギライにささげる化学のミニマムエッセンス [単行本]
    • 化学ギライにささげる化学のミニマムエッセンス [単行本]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002691134

化学ギライにささげる化学のミニマムエッセンス [単行本]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:裳華房
販売開始日: 2016/11/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

化学ギライにささげる化学のミニマムエッセンス [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大学や工業高等専門学校の理系学生が実社会に出てから現場で困らないための、“少なくともこれだけは身につけておきたい”化学の知識を、大学入試センター試験の過去問題を題材にして懇切丁寧に解説。化学を敬遠しがちな学生にささげる、ユニークな入門書。
  • 目次

    0.はじめに -すこし長い前置きと,本書の使い方-

    1.化学結合のパターンの“カン”を身に付けよう
     1.1 元素周期表のミニマム知識 -このくらいは覚えておこう-
     1.2 価電子
     1.3 同素体と同位体,単体と化合物
     1.4 純物質と混合物,分子式と組成式
     1.5 イオンのふるまい

    2.“モル”の計算がじつはいちばん大事!-化学量論の超基本-
     2.1 ほしい濃度の溶液を得るための計算
     2.2 気体の場合のモル計算 -いつも体積に要注意!-
     2.3 化学反応を伴うモル計算 -反応量論の基礎の基礎はコレ-
     2.4 少し複雑な化学反応が関わる場合 -錯イオンや有機化合物-

    3.大学で学ぶ“化学熱力学”の準備としての“熱化学方程式”
       -熱は生成物? それとも状態の指標?-
     3.1 “熱”をどのような量ととらえるか -生成物か? 状態の指標か?-
     3.2 実際に,二通りの考え方で問題を解いてみよう
     3.3 熱に関係するいろいろな問題を解いてみよう

    4.酸・塩基・中和 -最低限頭に入れておきたいこと-
     4.1 「酸」と「塩基」の定義について
     4.2 酸と塩基の中和の量論計算 -ここが最も肝腎-
     4.3 再び「酸」と「塩基」の定義について -ルイス酸・塩基への考え方の拡張-
     4.4 「酸素」が「酸」をうみだす事例 -オキソ酸-

    5.酸化・還元は“酸素”とは切り分けて考える -“酸化数”は大事な指標,電気へつながる化学反応-
     5.1 酸化・還元反応のイメージ
     5.2 いろいろな酸化・還元反応
     5.3 「酸化数」を用いて酸化・還元反応を理解する
     5.4 酸化数の変化から反応量論を考える

    6.電気をつくる酸化・還元反応 -電子のやりとりで理解する-
     6.1 酸化・還元反応と電気の流れ -反応量論関係が重要-

    7.“とりあえずこれだけは”的有機化学 -エンジニアの常識,あるいは,教養としての有機化学-
     7.1 有機化学の基本パーツとしての官能基
     7.2 有機化学の最も基本的な事項の確認
     7.3 異性体あれこれ -有機化学では原子の並び方が重要-

    8.“とりあえずこれだけは”的有機化学反応
     8.1 最も基本的な有機化学反応を知っておこう
     8.2 有機化学反応のちょっと大事なマメ知識

    9.センター化学にみる,“これくらいは覚えておいてほしい”常識
       -無機化学を中心に,最低限頭に入れておきたい化学の雑学-
     9.1 日常であう“化学”から学ぼう
     9.2 “金属”のマメ知識
     9.3 “固体”のマメ知識
     9.4 “気体”種のマメ知識
     9.5 無機化学のマメ知識
  • 出版社からのコメント

    実社会に出てから現場で困らないための化学の基礎を、大学入試センター試験の過去問題を題材にして懇切丁寧に解説。
  • 内容紹介

     大学や工業高等専門学校の理系学生が実社会に出てから現場で困らないための、“少なくともこれだけは身に付けておきたい”化学の基礎を、大学入試センター試験の過去問題を題材にして懇切丁寧に解説。化学を敬遠しがちな学生たちに捧げるユニークな入門書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    車田 研一(クルマダ ケンイチ)
    1970年生。1992年東京大学工学部化学工学科卒業。1995年京都大学大学院工学研究科中退。京都大学大学院工学研究科助手。2000年‐2001年英国イーストアングリア大学ノリッジ校研究員。2002年横浜国立大学工学部生産工学科助教授。2010年福島工業高等専門学校教授。専門分野:化学工学、プロセス工学、各種単位操作
  • 著者について

    車田 研一 (クルマダ ケンイチ)
    福島工業高等専門学校教授、博士(工学)。東京大学工学部卒業、京都大学大学院工学研究科中退。京都大学助手、英国イーストアングリア大学ノリッジ校研究員、横浜国立大学助教授などを経て現職。専門分野は化学工学、プロセス工学、各種単位操作。

化学ギライにささげる化学のミニマムエッセンス [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:裳華房
著者名:車田 研一(著)
発行年月日:2016/11/25
ISBN-10:4785335106
ISBN-13:9784785335106
判型:A5
発売社名:裳華房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:化学
言語:日本語
ページ数:204ページ
縦:21cm
他の裳華房の書籍を探す

    裳華房 化学ギライにささげる化学のミニマムエッセンス [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!