茶書は語る(茶道教養講座〈16〉) [全集叢書]
    • 茶書は語る(茶道教養講座〈16〉) [全集叢書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002692418

茶書は語る(茶道教養講座〈16〉) [全集叢書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2016/11/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

茶書は語る(茶道教養講座〈16〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    これまでの茶書研究をまとめると同時に、茶人が残し継承してきた茶書をていねいに読み解くことで、各時代の茶の湯の展開や実態に迫ります。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 茶書に学ぶ
    第2章 茶書と茶の湯の歴史
    第3章 茶会記にみる茶の湯の諸相
    第4章 名物記と道具の歴史
    第5章 聞書・覚書と茶の湯の伝承
    第6章 茶書にみる逸話
    第7章 『南方録』と『茶の本』
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    原田 茂弘(ハラダ シゲヒロ)
    表千家不審菴文庫主席研究員。1963年生。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科単位取得退学。専門は日本文化史、おもに茶道史。茶の湯文化学会理事
  • 出版社からのコメント

    茶書を手がかりに、各時代の茶の湯の実態や茶人のおもいに迫ります。
  • 内容紹介

    〈茶書をひもとけば、道具・点前・茶人・精神・・・あらゆることがわかります〉
    〈新進気鋭の筆者による"新しい"「茶道教養講座」全16巻。第4回配本〉

    第4回配本は、これまでの茶書研究史を振り返ると同時に、中国の『茶経』から始まる茶書を展望します。「茶会記」「名物記」「逸話集」「聞書・覚書」「点前作法書」等に大別される茶書を総覧するとともに、『山上宗二記』『南方録』『茶の本』についてくわしく見ていきます。
  • 著者について

    原田茂弘 (ハラダシゲヒロ)
    表千家不審菴文庫主席研究員

茶書は語る(茶道教養講座〈16〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:原田 茂弘(著)
発行年月日:2016/12/11
ISBN-10:4473041468
ISBN-13:9784473041463
判型:B6
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:227ページ
縦:18cm
その他:茶書は語る
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 茶書は語る(茶道教養講座〈16〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!