参加型評価―改善と変革のための評価の実践 [単行本]
    • 参加型評価―改善と変革のための評価の実践 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002692543

参加型評価―改善と変革のための評価の実践 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2016/11/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

参加型評価―改善と変革のための評価の実践 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    参加型評価はプログラムの関係者が協働で評価を行うアプローチである。本書は、多様な関係者間の「対話」をとおして、新たな関係性の構築、学び合い、エンパワーメントをもたらし、自らが改善と変革の主体に変容した参加型評価の貴重な実践報告を収録する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 参加型評価とは―その理論と方法論(評価論の系譜と参加型評価の登場
    参加型評価の特徴とアプローチ
    参加型評価実践の基礎)
    第2部 参加型評価の実践―事例分析(自分達で事業を改善できるようになった!―フィリピンNGO教育事業参加型評価「内在化」事例の考察から
    福祉サービスを利用する当事者の主体性促進と事業改善―精神に障害を有する人々が利用する地域活動支援センターにおける参加型評価
    行動変容につながる学びと評価を考える―ESDプログラムの一事例から
    学校全体のエンパワーメントを促す学校評価
    行政の健康づくり事業における参加型評価の活用
    知識創造プロセスを活用した公共セクターのイノベーション―豊岡市の「協働型プログラム評価」の実践事例を通じて)
    改善と変革のための評価―参加型評価の実践から学ぶ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    源 由理子(ミナモト ユリコ)
    1957年生まれ。東京工業大学大学院社会理工学研究科人間行動システム専攻博士後期課程修了、博士(学術)。国際協力事業団(現:国際協力機構JICA)、国際開発高等教育機構(FASID)研究員などを経て、明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科教授

参加型評価―改善と変革のための評価の実践 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房 ※出版地:京都
著者名:源 由理子(編著)
発行年月日:2016/11/20
ISBN-10:4771027803
ISBN-13:9784771027800
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:237ページ
縦:21cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 参加型評価―改善と変革のための評価の実践 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!