山口県(角川日本地名大辞典〈35〉) [事典辞典]

販売休止中です

    • 山口県(角川日本地名大辞典〈35〉) [事典辞典]

    • ¥21,010631 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002692916

山口県(角川日本地名大辞典〈35〉) [事典辞典]

価格:¥21,010(税込)
ゴールドポイント:631 ゴールドポイント(3%還元)(¥631相当)
日本全国配達料金無料
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 1988/12/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

山口県(角川日本地名大辞典〈35〉) [事典辞典] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近代山口の経済発展は、瀬戸内海臨海工業地帯に負うところが大きい。古代には周防・長門両国に鋳銭司が置かれ、壇ノ浦の源平合戦を経た中世では、やがて大内文化が開花し、藩府を萩に置いた近世には、防長四白ともいわれる米・塩・紙・蝋の生産に意が用いられ、幕末には攘夷・倒幕の長州戦争が繰り広げられた。本辞典に収録・解説される7,500の地名群は、こうした歴史の諸相を様々な角度から照射して見せてくれる。

山口県(角川日本地名大辞典〈35〉) [事典辞典] の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川書店
著者名:小川 国治(編)/国守 進(編)/高橋 政清(編)/田村 哲夫(編)/広田 暢久(編)/三浦 肇(編)/八木 充(編)
発行年月日:1988/12/08
ISBN-10:4040013506
ISBN-13:9784040013503
判型:A5
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:事典辞典
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:1470ページ
縦:23cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 山口県(角川日本地名大辞典〈35〉) [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!