日本一小さな大大名―たった五千石で、徳川将軍家と肩を並べた喜連川藩の江戸時代 [単行本]

販売休止中です

    • 日本一小さな大大名―たった五千石で、徳川将軍家と肩を並べた喜連川藩の江戸時代 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002693698

日本一小さな大大名―たった五千石で、徳川将軍家と肩を並べた喜連川藩の江戸時代 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
日本全国配達料金無料
出版社:グラフ社
販売開始日: 2008/09/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本一小さな大大名―たった五千石で、徳川将軍家と肩を並べた喜連川藩の江戸時代 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    元禄期の藩主、四代昭氏は赤穂浪士のせいで十万石の夢が消えた?幕末の藩主、十二代縄氏は黄門様の遺言で藩主になった?石高はわずか五千石、なのに格は十万石で、参勤交代なし、諸役なしの特別待遇、おまけに「御所さま」と敬われた。下野喜連川―。この小藩のお殿さま、いったい何者か。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「御所さま」はたったの五千石―日本一小さな大大名、喜連川藩誕生の秘密(何が特別?喜連川藩の不思議
    喜連川藩成立の鍵を握る“美貌の正室”
    だから喜連川氏は「御所さま」なのだ
    江戸城内でも御所さまは別格中の別格)
    第2章 御所さまは商売熱心―由緒正しき極小藩の見栄と悲喜(上得意は他藩のお殿さま
    あの手この手で財源をひねり出す御所さま
    御所さまの江戸参府)
    第3章 名君か、珍君か?―個性豊かな御所さまたち(幽閉された悲運の御所さま
    領民思いの頼もしい御所さま
    文武両道の豪快な御所さま
    歴代随一の見栄っ張り、だけど憎めない御所さま
    わずかでも加増は加増、幸運の御所さま
    改革の理想に燃える御所さま)
    第4章 変わり行く時代の中で―御所さまの幕末と明治(黒船が来た
    逃げ出した婿殿
    時代の嵐の中で
    戊辰戦争と喜連川
    新時代に向けて)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山下 昌也(ヤマシタ マサヤ)
    高知県生まれ。中央大学商学部卒。文献・史料を渉猟し、歴史に埋もれた人物・逸話を蒐集、歴史読み物から小説まで多くの著作を発表している

日本一小さな大大名―たった五千石で、徳川将軍家と肩を並べた喜連川藩の江戸時代 の商品スペック

商品仕様
出版社名:グラフ社
著者名:山下 昌也(著)
発行年月日:2008/10/06
ISBN-10:4766211820
ISBN-13:9784766211825
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:255ページ
縦:19cm
他のグラフ社の書籍を探す

    グラフ社 日本一小さな大大名―たった五千石で、徳川将軍家と肩を並べた喜連川藩の江戸時代 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!