「企業価値」はこうして創られる―IR(インベスター・リレーションズ)入門(朝日選書) [全集叢書]

販売休止中です

    • 「企業価値」はこうして創られる―IR(インベスター・リレーションズ)入門(朝日選書) [全集叢書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002696426

「企業価値」はこうして創られる―IR(インベスター・リレーションズ)入門(朝日選書) [全集叢書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
日本全国配達料金無料
出版社:朝日新聞社
販売開始日: 2005/01/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

「企業価値」はこうして創られる―IR(インベスター・リレーションズ)入門(朝日選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    投資家とのコミュニケーションによって会社の「価値」を理解してもらい、株価の成長と安定を図るIR。投資家の信頼を勝ち得、ブランド価値をつくりあげるには?良いニュースばかりではない経営情報を、誠実に、嘘をつかず、しかし前向きに発信するには?思わぬ事態に遭遇しても株価が急落しにくくなる取り組みとは?1971年、ニューヨークに上場した松下電器の窓口として駐在して以来、日本のIR第1線を歩いてきた「第1世代のIRマン」によるIR入門。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 IRと私(ニューヨーク上場とともに
    IRの本場、米国へ赴任
    米国企業のIR第一印象
    経理担当役員五代に仕え、IRを体で覚える)
    第2部 IRの使命を考える(IRはなぜ必要か―改めて基本を記す
    IRの仕事を分類すると
    IRの現場
    高まるディスクロージャーのハードル、広がるIRの守備範囲
    米国企業と日本企業のIRの差)
    第3部 これからのIR(IR成功の要諦―基本を忠実に
    経営者に心掛けてほしいこと
    良きIRマンとは
    アナリストのみなさんに理解してほしいこと
    これからのIRに夢を託す)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    本多 淳(ホンダ ジュン)
    1944年生まれ。1967年金沢大学法文学部経済学科卒業、松下電器産業入社。国際本部に勤務した後、1973年より経理本部証券部にて海外上場・起債・証券広報(現在のIR)に従事。1977~81年同社の米国IR窓口としてニューヨークに駐在。先進的な米国のIR事情にじかに接した「第1世代のIRマン」として知られる。財務部IR室長、調査役などを経て、2004年定年退職。日本インベスター・リレーションズ学会理事、日本証券経済学会会員

「企業価値」はこうして創られる―IR(インベスター・リレーションズ)入門(朝日選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日新聞社
著者名:本多 淳(著)
発行年月日:2005/01/25
ISBN-10:4022598670
ISBN-13:9784022598677
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:経営
ページ数:214ページ ※209,5P
縦:19cm
他の朝日新聞社の書籍を探す

    朝日新聞社 「企業価値」はこうして創られる―IR(インベスター・リレーションズ)入門(朝日選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!