整備新幹線とはなにか―地域の活性化と高速交通の将来像 [単行本]

販売休止中です

    • 整備新幹線とはなにか―地域の活性化と高速交通の将来像 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002697114

整備新幹線とはなにか―地域の活性化と高速交通の将来像 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
日本全国配達料金無料
出版社:清文社
販売開始日: 1986/11/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

整備新幹線とはなにか―地域の活性化と高速交通の将来像 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    整備新幹線とは北海道新幹線(青森~札幌間)、東北新幹線(盛岡~青森間)、北陸新幹線(高崎~大阪間)、九州新幹線(福岡~鹿児島間)、九州新幹線(福岡~長崎間)の五線のことである。俗に「整備五線」と称されるこの路線は、昭和48年に整備計画が決定した後、昭和57年に経済環境の変化によって、その着工が凍結されている。整備新幹線の意義と役割を計量的に実証・分析。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 これからの交通体系と整備新幹線(整備新幹線とはなにか
    新幹線の建設と新しいネットワーク社会の幕開け
    整備新幹線構想
    整備新幹線をめぐる最近の動向)
    第2部 整備新幹線の効果と役割(整備新幹線はなぜ優れた交通機関なのか
    整備新幹線は社会の発展にどのような役割を果たすか
    整備新幹線は地域経済の振興にどのように寄与するか
    整備新幹線は国民経済の発展にどのように寄与するか)
    第3部 シンポジウム 国土空間の将来像―整備新幹線の意義と役割

整備新幹線とはなにか―地域の活性化と高速交通の将来像 の商品スペック

商品仕様
出版社名:清文社
著者名:三菱総合研究所事業戦略研究室(編)
発行年月日:1986/11/15
ISBN-10:4792050669
ISBN-13:9784792050665
判型:B6
ページ数:259ページ
縦:19cm
他の清文社の書籍を探す

    清文社 整備新幹線とはなにか―地域の活性化と高速交通の将来像 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!