「いま」このときを、生きる―仏さまと論語の教え 仏教と儒教の対話が導く「生きる智慧」 [単行本]

販売休止中です

    • 「いま」このときを、生きる―仏さまと論語の教え 仏教と儒教の対話が導く「生きる智慧」 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002697805

「いま」このときを、生きる―仏さまと論語の教え 仏教と儒教の対話が導く「生きる智慧」 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本文芸社
販売開始日: 2009/12/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

「いま」このときを、生きる―仏さまと論語の教え 仏教と儒教の対話が導く「生きる智慧」 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代の「生き仏」と、孔子の子孫が説く生きるヒント!幸福について、悟りについて、老いについて…酒井大阿闍梨・孔健氏が人生を説く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 仁(幸せはもらうものではなく見つけ出すもの
    自分で殻を破れ、待っていても運は来ない ほか)
    第2章 知(「一日が一生」で生きる心構え
    日々の暮らしの中に行を取り入れる ほか)
    第3章 勇(「自業自得」の考え方で生きる
    いつもいつも、仏さんは見守ってくれている ほか)
    第4章 信(笑顔と聞き上手で信頼を貯めていく
    一生涯の友だちをどうつくるか ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    酒井 雄哉(サカイ ユウサイ)
    1926年生まれ。比叡山飯室谷不動堂長寿院住職。太平洋戦争時、予科練へ志願し、特攻隊基地・鹿屋にて終戦。戦後、職を転々とするが、いずれもうまくいかず、比叡山へ上がる。40歳で得度。75年、約7年かけて4万キロを歩く荒行「千日回峯行」に出峯。満行後の半年後、さらに二千日回峯へと行を断行。比叡山の歴史で、過去二千日回峯の満行は、文献からしても400年間に3人しかいない仏行者

    孔 健(コウ ケン)
    孔子第75代直系子孫、本名は孔祥林。1958年中国青島市生まれ。チャイニーズドラゴン新聞社編集主幹・SBI大学院大学教授・孔子塾主宰。85年に来日、中国画報社駐日総代表を務める傍ら、上智大学大学院新聞学博士課程修了。現在、NPO法人日中韓経済貿易促進協会理事長、世界孔子サーバー大学理事長。孔子の思想と中国文化の普及に努め、テレビ、ラジオ、新聞などの各メディアで活躍

「いま」このときを、生きる―仏さまと論語の教え 仏教と儒教の対話が導く「生きる智慧」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本文芸社
著者名:酒井 雄哉(著)/孔 健(著)
発行年月日:2009/12/25
ISBN-10:4537257288
ISBN-13:9784537257281
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
ページ数:167ページ
縦:19cm
その他:付属資料:DVD1
他の日本文芸社の書籍を探す

    日本文芸社 「いま」このときを、生きる―仏さまと論語の教え 仏教と儒教の対話が導く「生きる智慧」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!