いのちの食味―三井寺のおそうざい精進料理 [単行本]

販売休止中です

    • いのちの食味―三井寺のおそうざい精進料理 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002698350

いのちの食味―三井寺のおそうざい精進料理 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:戎光祥出版
販売開始日: 2006/11/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

いのちの食味―三井寺のおそうざい精進料理 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    春夏秋冬。旬の恵みを使って、家庭に送るふだんのおそうざいから常備菜、おもてなしの一品まで全九十品。魚や肉、卵を使わない料理でありながら、栄養価にすぐれ、蛋白質は植物性なので健康のためにもよい三井寺の精進料理。その“味とコツ”をわかりやすく紹介。さらに、「三井寺精進料理のいろは」や四季の三井寺めぐりなどの読みごたえある魅力あふれる記事も掲載。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    春―春の膳(たんぽぽの根とにんじんのきんぴら
    小なすと岩たけ、三度豆の煮物 ほか)
    夏―夏の膳(新ごぼうの信田巻き
    高野豆腐とえのきだけ、枝豆の天ぷら ほか)
    秋―秋の膳(せん切り長いもの湯葉巻き
    牛肉のしぐれ煮 ほか)
    冬―冬の膳(湯葉田楽
    里いもと高野豆腐、三度豆の煮物 ほか)
    三井寺案内記―三井寺の四季をめぐって(むかしながらの山桜―近江大津宮と三井寺草創
    琵琶湖の雲と日輪―智証大師円珍の生涯 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福家 俊明(フケ シュンミョウ)
    大正11年、滋賀県大津市に生まれる。京都大学卒業。昭和8年、総本山三井寺一乗戒壇道場にて得度受戒し、昭和16年には三井寺一山・観持院住職拝命。昭和22年からは三井寺執事、天台寺門宗宗会議員を歴任。昭和27年、伝法潅頂を受け、阿闍梨位に登る。同年、福家守明大僧正遷化により、長吏代務者を経て、昭和30年、第百六十二代三井寺長吏に就任。平成10年からは、天台寺門宗管長を兼務し、現在に至る

    福家 慶子(フケ ケイコ)
    大正8年、北海道根室市に生まれる。札幌市立女学校中退。昭和29年、福家俊明と結婚、三井寺に入る。昭和33年、三井古流煎茶道名誉宗匠・野井其水に入門。昭和64年、同流宗匠に就任

いのちの食味―三井寺のおそうざい精進料理 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:戎光祥出版
著者名:福家 俊明(著)/福家 慶子(著)
発行年月日:2006/11/11
ISBN-10:4900901695
ISBN-13:9784900901698
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
ページ数:127ページ
縦:26cm
他の戎光祥出版の書籍を探す

    戎光祥出版 いのちの食味―三井寺のおそうざい精進料理 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!