ある明治女性の世界一周日記―日本初の海外団体旅行 [単行本]

販売休止中です

    • ある明治女性の世界一周日記―日本初の海外団体旅行 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002698856

ある明治女性の世界一周日記―日本初の海外団体旅行 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:神奈川新聞社
販売開始日: 2009/10/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ある明治女性の世界一周日記―日本初の海外団体旅行 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    母親からの厳しい「良妻賢母」教育と共に、東洋英和女学校でキリスト教と英語という新しい教育を受けた明治の女性、野村みち。豊かな感性と柔軟性で、真摯に、率直な心情を綴った旅行記。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 太平洋の巻(横浜出港;緑樹の布哇;再び太平洋上にて)
    2 亜米利加の巻(金門港;モルモン教の本山;市俄高;フリーア氏の美術館;ナイアガラとボストン;米国の首都;名残惜しき紐育)
    3 欧州の巻(霧の大西洋;英吉利 世界一の大都;仏蘭西 花の巴里;伊太利の懐古;堅実なる独逸)
    4 露西亜の巻(半成の露都;西比利亜鉄道)
    番外編 野村みちとは(野村みちとサムライ商会;世界一周会;旅行後のみち)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野村 みち(ノムラ ミチ)
    明治8(1875)年8月生まれ。東京・麻布の東洋英和女学校に学ぶ。明治31(1898)年7月に横浜の実業家・野村洋三と結婚。明治39(1906)年、初めての海外旅行として中国へ。明治41(1908)年3月18日から96日間の世界一周ツアーに参加。大正15(1926)年から昭和17(1942)年まで横浜YWCA会長を務める。昭和29(1954)年「横浜文化賞」、翌30(1955)年「神奈川文化賞」をそれぞれ夫妻で受賞。昭和35(1960)年11月4日、永眠

ある明治女性の世界一周日記―日本初の海外団体旅行 の商品スペック

商品仕様
出版社名:神奈川新聞社 ※出版地:横浜
著者名:野村 みち(著)
発行年月日:2009/10/30
ISBN-10:4876454507
ISBN-13:9784876454501
判型:A5
ページ数:262ページ
縦:20cm
他の神奈川新聞社の書籍を探す

    神奈川新聞社 ある明治女性の世界一周日記―日本初の海外団体旅行 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!