科学報道の真相―ジャーナリズムとマスメディア共同体(ちくま新書) [新書]
    • 科学報道の真相―ジャーナリズムとマスメディア共同体(ちくま新書) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002700395

科学報道の真相―ジャーナリズムとマスメディア共同体(ちくま新書) [新書]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2017/01/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

科学報道の真相―ジャーナリズムとマスメディア共同体(ちくま新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ新聞・テレビの報道で失敗がおこるのか。そして市民の不信感を起きおこすのか?長年科学報道の第一線に身をおいていた著者が、福島第一原発事故・STAP細胞事件・地球温暖化など、著名な事例を検証。さらに、研究機関や政府側からの発表攻勢、報道機関の自主規制、科学的不確実性の伝え方、社内組織のパワーバランスなど、科学報道がかかえる問題を分析。科学事件の構造、マスメディア自体が直面する課題を、生々しい現場から浮き彫りにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 科学報道はなぜうまくいかないのか
    第1章 メディアはなぜ見抜けなかったのか―STAP細胞問題
    第2章 なぜ大本営発表報道といえるのか―福島第一原発事故
    第3章 懐疑論をどう「公平・中立」に報道するのか―地球温暖化問題
    第4章 マスメディア共同体の構造
    第5章 「客観報道」と「公平・中立報道」の問題点を考える
    終章 科学ジャーナリストは科学者とどう向きあうべきか
  • 出版社からのコメント

    なぜ科学ジャーナリズムで失敗が起こり、読者の不信感を引起こすのか? 原発事故・STAP細胞・地球温暖化など歴史的事例から、…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    瀬川 至朗(セガワ シロウ)
    1954年岡山市生まれ。東京大学教養学部教養学科(科学史・科学哲学)卒業。毎日新聞社でワシントン特派員、科学環境部長、編集局次長などを務める。現在は早稲田大学政治経済学術院教授。早稲田大学ジャーナリズム大学院プログラムマネージャー

科学報道の真相―ジャーナリズムとマスメディア共同体(ちくま新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:瀬川 至朗(著)
発行年月日:2017/01/10
ISBN-10:4480069275
ISBN-13:9784480069276
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:283ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 科学報道の真相―ジャーナリズムとマスメディア共同体(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!