聞書き 遊廓成駒屋(ちくま文庫) [文庫]
    • 聞書き 遊廓成駒屋(ちくま文庫) [文庫]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002700407

聞書き 遊廓成駒屋(ちくま文庫) [文庫]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2017/01/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

聞書き 遊廓成駒屋(ちくま文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ある日、名古屋駅裏を歩いていた著者は、一軒の建物が取り壊されようとしている場に出くわす。それが中村遊廓の成駒屋だった。その場に残された家財道具を手掛かりに、著者は遊廓の実像を求めて、多くの人から聞取りを始める。大正から昭和の隆盛期、さらには売春防止法以後の関係者たちはどう生きていったのか。読書史上に残る名著文庫化。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 名古屋中村「新金波」にて
    1章 中村遊廓との遭遇(遊廓を知らない世代のロマン;名古屋駅裏の猥雑さ;巨大な遊廓建築の群 ほか)
    2章 道具からみた「成駒屋」(玄関まわりの風景;客引きの呼吸;帳場に残っていた『花山帳』から ほか)
    3章 娼妓たちの人生(無理強いができない;松山の居酒屋で;娼妓たちの家庭環境 ほか)
    終章 遊廓の終焉
  • 出版社からのコメント

    名古屋中村遊廓跡で出くわした建物取壊し。そこから著者の遊廓をめぐる探訪が始まる。女たちの隠された歴史が問いかけるものとは。…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    神崎 宣武(カンザキ ノリタケ)
    1944年岡山県生まれ。民俗学者。武蔵野美術大学在学中より宮本常一の教えを受ける。長年にわたり国内外の民俗調査・研究に取り組むとともに、陶磁器や民具、食文化、旅文化、盛り場など幅広いテーマで執筆活動を行なっている。現在、旅の文化研究所所長。郷里で神主も務めている

聞書き 遊廓成駒屋(ちくま文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:神崎 宣武(著)
発行年月日:2017/01/10
ISBN-10:4480433988
ISBN-13:9784480433985
判型:文庫
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:302ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 聞書き 遊廓成駒屋(ちくま文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!