調査報道ジャーナリズムの挑戦―市民社会と国際支援戦略 [単行本]
    • 調査報道ジャーナリズムの挑戦―市民社会と国際支援戦略 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002700581

調査報道ジャーナリズムの挑戦―市民社会と国際支援戦略 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:旬報社
販売開始日: 2016/11/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

調査報道ジャーナリズムの挑戦―市民社会と国際支援戦略 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    調査報道とは何か?市民社会にとってなぜ必要なのか?権力を監視し、国境を超える社会問題を解決するために!市民が直接支える調査報道の新たな非営利モデルと、広がる記者養成の国際ネットワークを構築する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 調査報道ジャーナリズムの生成とその存立条件(なぜいま日本で調査報道か―ジャーナリズムとグローバル市民社会の接続
    ジャーナリズムの基盤構造と調査報道の水脈
    調査報道ジャーナリストを阻む法的障壁―厚く高い日本の壁)
    第2部 調査報道ジャーナリズムを支援する国際的戦略(著者紹介
    はじめに
    要約
    範囲と方法論
    概観:世界規模で広がる調査報道ジャーナリズム
    調査報道の世界地図
    非営利モデル
    持続可能なモデル
    ジャーナリズムスクールの役割
    基準と質
    観察と評価
    知見と推奨)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    花田 達朗(ハナダ タツロウ)
    早稲田大学教育・総合科学学術院教授。同大学ジャーナリズム研究所長。東京大学大学院情報学環教授を経て、現職。専門は社会学、メディア研究、ジャーナリズム研究。ジャーナリスト養成教育も行なってきた

    別府 三奈子(ベップ ミナコ)
    上智大学大学院修了(博士、新聞学)。現在、日本大学大学院新聞学研究科/法学部教授。日本と米国で10年ほどメディア制作の現場に携わった後、研究職。専門は、米国ジャーナリズム規範史、フォト・ジャーナリズム研究。記憶と記録とジャーナリズムの関係性を国際比較研究している

    大塚 一美(オオツカ カズミ)
    上智大学大学院修了(博士、新聞学)。『記者の取材源秘匿に関する研究』で博士号を取得。現在、山梨学院大学、成蹊大学等で非常勤講師。専門は情報法、メディア倫理法制。大学時代よりジャーナリズム活動に関わる法律に関心を持ち研究を続ける

    カプラン,デービッド・E.(カプラン,デービッドE./Kaplan,David E.)
    世界調査報道ジャーナリズムネットワーク(GIJN)の会長(Director)。調査報道ジャーナリストとして30年以上のキャリアがあり、20数カ国から報じ、25以上の賞を受賞した。1980年代から非営利ニュース組織のモデルの開発に従事してきた。2000年代にはCenter for Public Integrity(CPI)の編集担当理事やInternational Consortium of Investigative Journalists(ICIJ)の会長(Director)を務めた

調査報道ジャーナリズムの挑戦―市民社会と国際支援戦略 の商品スペック

商品仕様
出版社名:旬報社
著者名:花田 達朗(著)/別府 三奈子(著)/大塚 一美(著)/デービッド・E. カプラン(著)
発行年月日:2016/12/10
ISBN-10:4845114852
ISBN-13:9784845114856
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:197ページ
縦:21cm
他の旬報社の書籍を探す

    旬報社 調査報道ジャーナリズムの挑戦―市民社会と国際支援戦略 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!