巨大企業と地域社会―富士紡績会社と静岡県小山町 [単行本]
    • 巨大企業と地域社会―富士紡績会社と静岡県小山町 [単行本]

    • ¥9,130274 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002700961

巨大企業と地域社会―富士紡績会社と静岡県小山町 [単行本]

価格:¥9,130(税込)
ゴールドポイント:274 ゴールドポイント(3%還元)(¥274相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済評論社
販売開始日: 2016/11/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

巨大企業と地域社会―富士紡績会社と静岡県小山町 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    産業革命の中核企業・6大紡の一つ富士紡績は、どのような経営戦略と労務対策により発展したか。同時に周辺地域は、問題をいかに克服し共栄体制を構築したか。今日に連なる企業社会の創出過程を多面的に解明する。
  • 目次

     第1部 富士紡績会社の発展
    第1章 「水力組」の形成から富士紡小山工場の創業へ
    第2章 日清戦後、創業期の経営危機と和田豊治の改革
    第3章 日露戦後の企業合併と事業拡張
    第4章 製造各部門の展開
    第5章 職工・職員の実態と利益分配制度
    第6章 防災・防疫・防犯並びに労務対策の展開
    第7章 従業員の労働・生活・文化
     第2部 富士紡小山工場周辺地域の変貌
    第8章 工場誘致から町場の形成へ
    第9章 激変する町場・市街地の社会環境
    第10章 周辺農村との関係
    第11章 地方行財政の構造と機能
    第12章 町村政治の再編成―町村合併と小山町の誕生
    終 章 総括―富士紡発展の緒要因と地域社会への多面的影響
  • 出版社からのコメント

    富士紡績の経営展開の実態とそれを可能にした地域社会の独自な対応のあり方を実証的に解明する。
  • 内容紹介

    産業革命の中核企業・6大紡の一つ富士紡績は、どのような経営戦略と労務対策により発展したか。同時に周辺地域は、問題をいかに克服し共栄体制を構築したか。今日に連なる企業社会の創出過程を多面的に解明する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    筒井 正夫(ツツイ マサオ)
    1955年生まれ。1979年横浜国立大学経済学部卒業。1985年一橋大学経済学研究科博士課程単位取得退学。1986年滋賀大学経済学部講師。1999年~滋賀大学経済学部教授。経済学修士(1982年東京都立大学)

巨大企業と地域社会―富士紡績会社と静岡県小山町 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済評論社
著者名:筒井 正夫(著)
発行年月日:2016/11/25
ISBN-10:4818824356
ISBN-13:9784818824355
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:541ページ
縦:22cm
他の日本経済評論社の書籍を探す

    日本経済評論社 巨大企業と地域社会―富士紡績会社と静岡県小山町 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!