建築設計テキスト 併用住宅 [全集叢書]
    • 建築設計テキスト 併用住宅 [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002701069

建築設計テキスト 併用住宅 [全集叢書]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彰国社
販売開始日: 2016/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

建築設計テキスト 併用住宅 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    1.概要
     1.1 併用住宅とは
     1.2 与条件を整理する
     1.3 併用住宅の構成
    2.設計・計画
     2.1 設計フロー
     2.2 各部の設計
     2.3 様々なタイプの併用住宅
    3.設計事例:8事例
     オムニクォーター
     バルコニーの家
     徳島の住宅
     駿府教会
     森の家
     毘沙門の家
     アーキテクツハウス
     代沢医院の家
    4.設計図面:1事例
     勝田台のいえ
  • 出版社からのコメント

    学生が建築計画の基本を覚え、いかに設計図に落としていくかという実際の設計プロセスをまとめた新しい建築計画・設計の教科書。
  • 内容紹介

    単なる建築計画・設計ではなく、実社会で役立つ設計の考え方を伝授。
    デザインが先行しがちな学生が、まずは建築計画の基本を覚え、
    さらにいかにしてそれを設計図に落としていくかという設計の基本を理解できるように、各論的な建築計画はもちろん、
    実際の設計の現場で必要な設計プロセス・考え方にそってまとめられた新しい建築計画・設計の教科書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    積田 洋(ツミタ ヒロシ)
    1951年東京都生まれ。1975年東京電機大学工学部建築学科卒業。同研究室、設計事務所を経て、1978年東京電機大学工学部建築学科助手。2001年東京電機大学工学部建築学科教授。2015年東京電機大学未来科学部学部長。博士(工学)、一級建築士

    金子 友美(カネコ トモミ)
    1965年栃木県生まれ。1988年昭和女子大学卒業。1993年昭和女子大学大学院修士課程修了。1998年昭和女子大学生活科学部生活環境学科専任講師。2008年昭和女子大学生活環境学部生活環境学科准教授。2014年昭和女子大学大学院生活機構研究科環境デザイン研究専攻准教授。博士(学術)、一級建築士

    松永 英伸(マツナガ ヒデノブ)
    1964年静岡県生まれ。1987年東京電機大学工学部建築学科卒業。1989年東京電機大学理工学部修士課程修了。1989~1996年原広司+アトリエファイ建築研究所。1998年一級建築士事務所クリップ共同設立。2015年TDU建築設計事務所管理建築士、東京電機大学講師。一級建築士。第2回リビングデザイン賞グランプリ受賞(棚橋国年彦、金子友美と共同)、第5回ジャパンアートスカラシップグランプリ受賞(松本大と共同)、越後妻有アートトリエンナーレ2000松之山公募グリンプリ受賞(棚橋国年彦、設楽壮一と共同)、第2回住まいの外観コンペティション日経アーキテクチュア賞受賞

建築設計テキスト 併用住宅 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彰国社
著者名:建築設計テキスト編集委員会(編)/積田 洋(著)/金子 友美(著)/松永 英伸(著)
発行年月日:2016/12/10
ISBN-10:4395320791
ISBN-13:9784395320790
判型:規大
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:建築
言語:日本語
ページ数:70ページ
縦:30cm
横:21cm
他の彰国社の書籍を探す

    彰国社 建築設計テキスト 併用住宅 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!